きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

二階堂先生の「食べ物は薬」

トマト - 低カロリーのアルカリ食品

トマト
  • トマト
  • 学名:Solanum lycopersicum
  • 科名:ナス科
  • 英名:tomato, love-apple
  • 別名:蕃茄(ばんか)、赤茄子(あかなす)、唐柿(とうし)、小金瓜(こがねうり)

関連画像

トマトの果実と葉 トマト 果実の断面 トマトの花 トマトの果実と葉と断面と花 トマトの花

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

南米原産の多年草で、16世紀はじめにメキシコからヨーロッパへわたり、はじめは有毒成分を含むベラドンナと似ているため、毒草と思われて観賞用にされていましたが、18世紀頃から食用となって広まりました。アメリカへは19世紀になって伝わり、税金の関係から「果物」か「野菜」かの論争が起こり、最高裁の判決で「野菜」に落ち着いたと言われています。日本へは江戸時代に長崎に伝わり、はじめは「唐柿」と呼ばれ、観賞用とされ、食用となったのは昭和になってからで、それ以後盛んに品種育成がなされ、世界では8,000種が知られ、日本でも120種以上が品種登録されています。特に洋食文化によるケチャップの普及と共に広まりました。

生食としてのサラダ、焼きトマトの他、手を加えてピザ、ソース、カレー、シチュー、スープなどに用いられます。さらに加工食品原料としてジュース、ケチャップ、ピューレ、ソース、ドライトマトなどにも使われています。

ビタミンA, Cを多く含み、欧米や中国では身体によい食物で、胃を丈夫にして消化を助け、喉の渇きを癒す野菜として、暑くて食欲がない時などによく食べられています。旨味成分のグルタミン酸を多く含んだ、低カロリーのアルカリ食品で浄血、脂肪消化作用が知られています。

果実の色はlycopene, carotene, 臭いは黄色透明の精油によるものです。多量に含まれているlycopeneについては抗酸化作用が知られ、がん予防の効果が指摘され注目されています。

有毒なアルカロイドのtomatineが茎や葉に多く、花や未熟果などにも含まれています。トマトの青臭さや苦みの素でもあり、tomatine含有部分の大量摂取で下痢、腹痛を起こします。


きぐすり的レシピ集でレシピを探す
あなたの食生活をチェックしてみましょう!
50音別で食材を選んでみましょう。

TOP