• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 健康トピックス

【質 問】
私は63歳の男性ですが、去年から冬場になると皮膚が乾燥し、異常なかゆみを感じるようになりました。皮膚には特別湿疹も赤みもありません。今年は10月の終わりから再び皮膚がかゆくてたまりません。何かよい漢方薬はありませんか。

【答 え】
日本には独特の四季というものがある。この四季にわれわれの身体は対応して生命が営まれている。
 最近お風呂に入らず、シャワーだけの方が多いのに驚く。お風呂とは日本の独特の風土に合わせて誕生した文化で、私は1つの健康法と考えている。身体を洗い30分くらいゆっくり風呂に入って温まると、清潔な汗がほんのりと身体を覆ってくれる。
 45歳を過ぎるとだんだんと新陳代謝が後退し始める。若いときと同じように、あかすりで石鹸をふんだんに使うと、天然ローションを落とし過ぎてしまい、皮膚がかさつきかゆみを覚える。前回述べた「開豊瓊玉膏(かいほうけいぎょくこう)」とともに、身体を温める力を増し、腎臓からの新陳代謝を亢進する「金匱腎気丸(きんきじんきがん)」を服用します。
 また皮膚に栄養を送る血液を増す「四物湯(しもつとう)」をあわせて服用するとよいでしょう。これらの漢方薬は皮膚掻痒(そうよう)症だけでなく、健康増進や病気予防のほか、健やかな老いも実現してくれると考えます。

 


Copyright© HANABUSA PHARMACY. All Rights Reserved.