電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 059-224-1389漢方相談 ケンコウ薬店(三重県津市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

先日、当店のお客様の知り合いの女の子が子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を受けた後に非常に体調が悪くなり、外出もままならなく日常の生活にも支障が出ているというお話をお聞きしました。
私の個人的な意見ですが、ワクチンの接種を受けることによるメリットよりリスクが大きすぎると思います。
私の患者様にはお勧めしたことはありません。
海外でも接種をしているので、中には接種後数日内に死亡した実例もある。
例えば、2009年10月1日の英・ガーディアン紙の記事には、子宮頸がんワクチン接種後、七日以内の死亡が、アメリカで32件報告されていると伝えています。
「HPVワクチンを接種して1年以上たってから、全身の痛み、月経異常、体の震え、歩行困難、下痢、記憶障害など現代の医学では説明できないさまざまな症状が次々と起こっている。
さらに、HPVワクチンの副反応について日本線維筋痛症学会と難病治療研究振興財団の研究チームが独自調査した結果を2014年9月に発表しました。
接種後に起こる一連の症状を、「HPVワクチン関連神経免疫異常症候群(HANS)」ととらえて治療し、接種者全例の調査で原因を究明する必要性を訴えています。
このような危険性を冒して接種しても、その効果は一部では疑われています。
興味のある方は「こんなにあぶない子宮頸がんワクチン 少女たちの体を守るために」 (合同ブックレット) 安田美絵著 佐藤荘太郎監修を読んでみてください。他にも多数の書籍は出ています。
とにかく、私は評価の安定していないワクチンの接種を性急に拡大していくことに疑問を感じます。
子宮がんにかからないような生活をして行くことを考えた方が良いと思います。
子宮頸がんのウィルスに接触してもほとんどは自己免疫で殺してしまうという説もあります。




何となく元気がないと言う人が増えています。
なぜでしょうか。
原因を考えてみましたが、夏の疲れが出てきたのだろうか、冷房の冷えなのか、それとも他に原因があるのだろうか。
そのうえ、下痢がなかなか治りにくいと言うご相談も増えています。
お腹が冷えている人もいます。
一概にこれという原因がある場合とはっきりしない場合があります。
一人ひとり良くお話をお聞きして、原因を探っていくことが重要です。
消化器系全体が弱っていることが良くあります。
今年になって、今までの矛盾がすべて表面化してきて今までのように進まなくなってきたと思います。
根本的なところから、直さなければいけないようになって来たのでしょう。
その人の今までの生活全体を見直して、生活状態や食生活や運動不足など含めて考えることを必要としているようです。
ご相談するのがたいへん難しくなって来ました。
初回はお一人の相談に1時間以上かかることがしばしばあります。
場合によっては子供のころからのお話まで思い出して頂くことがあり、2時間近くかかった人もいます。
精神的なことも絡んでいる場合もありますので、複雑ですね。
とくに精神的な不安感には必ず根本原因があり、幼少期の心理的なストレスが元になっていることがほとんどです。
大人になってからのストレスが原因と思っている人も幼少期のころのお話を聞いていくと何かが出てきます。
ただし、一度相談したぐらいでは見つかることは少なく何度か相談を受ける内に少しづつ探って行きます。
治し易いところから、やっていきますのでご安心ください。
漢方薬は精神的な問題にも効き目があります。


立秋も過ぎ季節の変わり目に差し掛かり、体調がすぐれないとご相談に来られる方が増えています。
少しずつ秋の気配が漂ってきましたが、皆様はお元気ですか。
自律神経が乱れているのかとご心配になり、悩んでいる人も多いかもしれません。
必ずしも自律神経だけでなく他の原因で体がすっきりしないと言う場合もあります。
どんな症状が多いかというとめまいがする、身体がふあふあとする、頭が重い、だるい、何もする気が起らない、少し動いても疲れてしまう、身体が重くて階段もしんどい、熱っぽい、寒気がする、手足が火照る、食欲が低下したり、異常な食欲がでたり、胃が気持ち悪い、吐き気がする、吐くこともあるなどの不可解な症状が出て検査をしても異常が見つからないため何か不安になる。
こういう症状で精神科または心療内科の治療を受けて、抗うつ剤や精神安定剤や睡眠薬を飲んで治療している方もあります。
それでも良くならなくて困ってご相談に来られることがあります。
このような患者さんの中には精神的なことより、お身体の内部に熱がこもり気分の悪い症状が出ているという方もおられます。
こんな時には東洋医学では体内にこもった芯熱を取る漢方薬をお出ししてバランスを取り戻してもらえば楽になってもらっています。
本日もお二人ばかり相談された方は店頭でお飲みいただき10分ぐらいでお顔の表情が和らいで、楽になって来たのがすぐにわかりました。
お帰りの時にはもうすっかり気分は爽快になり元気になって帰られました。
こんなに早く漢方薬が効くとは思わなかったとたいそう驚かれ笑顔になってもらいました。
もちろん、一回で治ることはありませんので、しばらくはお続けいただくことになりました。

今年の夏は猛暑日が続いたので結構、身体に堪えたという人が多かったです。
あまりに汗をたくさんかくと皮膚から陽気が抜けて行ってしまうので、気力体力がともに不足して、やる気が著しく減少します。
朝起きた時から、すでに相当疲れたような状態で体も頭も動きが鈍く倦怠感がかなりのレベルに達しています。
夏バテには解消法はいろいろあると思いますが、東洋医学的には「虚労」を取ってくれるものから、そして自分に合ったものを選んで飲むことをお勧めします。
休養だけでなく、胃腸も弱って食欲が低下しているので、消化の良いものを選んで良く噛んでゆっくりと楽しく食事を摂ることをお勧めします。
夏バテは肝臓が疲れていることも多く、夜はなるべく早く寝てお身体を労わってほしいです。
あまり、暑いときは外出を控えるか、時間帯をずらして気温が下がって来た時に変更することが必要です。
沖縄の地元の人々は暑さに対する対処法に慣れているので、あまり昼間は外に出ないで、朝早くか夕方過ぎに気温が低下したときに動き出すと聞いております。
真昼間に外を歩いているのはほとんど観光客ではないだろうかと言われています。
地元の人は昼時に海で甲羅干しをするということは考えられないようです。
日焼けは太陽光による火傷と考えた方が分かりますか。
限度を考えないと救急車に頼ることになり、場合によっては入院が必要なケースもあります。
日本の夏も昔の気候と変わってきてしまったので、対処法を変えていかないとまずい場合があります。
今では本土の方が沖縄より気温が高くなって来ています。
夏バテもひどくなると心臓まで弱ってくる場合があります。
動悸や胸のあたりが息苦しいと言うときは心臓が弱っている可能性があります。
漢方薬で心臓の疲れを取る薬もあります。

今年はあまりに暑い日が昼夜を問わず続いたので、一日中冷房を付けっぱなしにしているというお話をお聞きしています。
実は私もほとんどエアコンを一日中付けていることが多かったです。
エアコンで冷えて咽喉をやられたり、風邪気味になったりしている方も多く見受けられますね。
夜にエアコンを切って、寝てみると汗を一杯かいて治ることがあります。
もしも治りにくければ夏バテ気味で免疫力が低下しているかもしれません。
夏バテは午後10時を過ぎたら、早めに寝て熟睡すると回復しやすいと思います。
それから、今だけでなく昔若いときに冷房で冷えたことがあると言う人が数年または数十年経って症状がでてくるというケースもあります。
どのような症状かというと「朝が起きづらい、下痢や軟便がでる(朝のことが多い)、昼間眠い、首筋がこる、頭痛、頭がボーとして考えがまとまらない、車を運転していてヒヤッとすることがある、体がだるい、やる気が出ない、めまいを起こす、体(たとえば腕や肩や足)にしびれがある、尿が近い、寝つきが悪い、熟睡できない」などです。きっとこのような症状が思い当たる方はけっこういると思います。
また、冷房の風を体に直接当たるところで仕事をする、冷房の入ったところを出入りすると冷房病にかかりやすいようです。
冷房病は東洋医学では少陰病と言い、体の奥が冷えて代謝が落ちて気力体力が低下します。
何か最近すごく体が疲れやすくスッキリしないので、自律神経失調症ではないだろうかとご相談される場合に冷房病の患者さんであることが意外に多い。
冷房病の現れるのは時期としては、だいたい6月の下旬から10月の上旬ぐらいの間です。
これから、増えてきますので冷房の風は直接からだに当てないように気をつけたほうがいいです。
強い風は表面を冷やすが、微風に長く当たっていると身体の奥まで冷やしますのでご注意ください。
冷房病と関係ないのですが、扇風機の風でも首を振らせずに長く当たっていると体の芯まで冷えきって、高齢の方や赤ちゃんの死亡例がありますので、お気を付けください。
お風呂から出てきて暑いと言いながら冷房の風を素肌の胸に直接当てている人がいます。
これは東洋医学的に考えると心臓を冷やして心不全や心筋梗塞を起こす可能性があると思いますので、やめて欲しいです。