今回も前回同様、当店に日々寄せられる質問に答えていくコーナーです。
» 続きを読む
Q8.漢方薬局と病院では何が違うの?
最大の違いは、扱える方剤(漢方薬)の数です。
医療用漢方製剤の数は、最大でも148方剤。
それに対し、薬局で扱える漢方製剤は
古典に収載されている物だけで最大295方剤。
これに、陀羅尼助丸や和歌保命丸のような家伝薬や
生薬のみの医薬品製剤を加えると、最大で300を軽く超えます。
当店は、このうちの272方剤を常備しておりますので
多種多様な患者様に対応出来るようになっています。
Q9.証が合っていると味が良くなるってホント?
はい、味が良くなることはあります。
ただし、証が合っていると必ず味が良くなるとは限りません。
味が良くなる度合いも、想像よりもマイルドになることが殆どで
劇的に美味しくなることは無いわけではないですが、稀です。
「証が合っていると味が良くなる」ことはありますが
「味が良いから証が合っている」ということではありません。
昔の人は言いました。
『良薬は口に苦し』ってね。
Q10.漢方で痩せると聞いたけど、ホント?
嘘だとは言いませんが、私自身が実際に1年間実験した結果、一切痩せませんでした。
詳しくは、去年の紀三井寺漢方通信をご覧いただければ幸いです。
(泣)
Q8.漢方薬局と病院では何が違うの?
最大の違いは、扱える方剤(漢方薬)の数です。
医療用漢方製剤の数は、最大でも148方剤。
それに対し、薬局で扱える漢方製剤は
古典に収載されている物だけで最大295方剤。
これに、陀羅尼助丸や和歌保命丸のような家伝薬や
生薬のみの医薬品製剤を加えると、最大で300を軽く超えます。
当店は、このうちの272方剤を常備しておりますので
多種多様な患者様に対応出来るようになっています。
Q9.証が合っていると味が良くなるってホント?
はい、味が良くなることはあります。
ただし、証が合っていると必ず味が良くなるとは限りません。
味が良くなる度合いも、想像よりもマイルドになることが殆どで
劇的に美味しくなることは無いわけではないですが、稀です。
「証が合っていると味が良くなる」ことはありますが
「味が良いから証が合っている」ということではありません。
昔の人は言いました。
『良薬は口に苦し』ってね。
Q10.漢方で痩せると聞いたけど、ホント?
嘘だとは言いませんが、私自身が実際に1年間実験した結果、一切痩せませんでした。
詳しくは、去年の紀三井寺漢方通信をご覧いただければ幸いです。
