内蔵の衰弱や内臓間のバランスが崩れた時に皮膚に症状が現れると考えています。
皮膚は呼吸機能や体液代謝や免疫機能も司る「肺」の一部と考えられています。
また、肺は消火器系の「脾」とホルモンや代謝を司る「腎」と密接な関係があり、
アレルギー体質を改善するには、機能が低下している「肺・脾・腎」を養う必要があります。
機能の低下している内臓を養って体質改善する根本的な治療がとても大切です。
湿度が高い梅雨をむかえるこれからの季節は、
皮膚の症状を悪化させやすいので
湿度管理などをしっかりして、予防を心がけてください。
外出の際は紫外線対策もお忘れなく
