• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0050



 気功という言葉の『功』には工夫とか技術とかいう意味があります。気功(この場合、気の鍛錬法という意味になると考えられますが)は文字通り、からだを巡る『気』によって免疫力、治癒力を高めて、健康のレベルを上げる健康法です。気功を続けると血液の流れが良くなるというのは、その効果の一端ですね。この気功に見られるように、気の流れと血液の流れは密接に関係しています。東洋医学では、気は血に対して優位な作用を持っていると考えられ、両者の関係を『気は血の師(すい)』と表現しています。
 気が足りない方は、疲れやすい、食が細い、動悸や息切れがする、風邪を引きやすいなどの症状を訴える場合が多いです。東洋医学でも『気』にはいろいろな種類があるとされており、それぞれ宗気、営気、衛気、原気と呼ばれます。特に営気というのは血液に含まれる栄養に富んだ気の概念です。また原気は元気ともいわれ、生命活動の原動力です。いわば車の燃料(営気)としても、エンジン(原気)としても働くということです。このような観点からすれば、気が足りない方が陥りやすい症状も、理解しやすいのではないでしょうか?


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.