• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

精を出す事と精をつける事。日々の健康は之の繰り返し。

心身のサスペンションとしての役割を果たす「肝」。
その肝の働きの中心にあるのは、柔軟さです。
身体の柔軟さだけでなく、心神の柔軟さも支えるというのが、なんとも漢方的です。

柔軟さが失われた心身は、いわばガチガチの強張った状態にあります。
心神がガチガチだと、精神が不安定になりやすかったり、
高ぶりや抑うつが起きやすくなり、身体がガチガチだと、
筋肉は硬くて痙攣しやすく、関節も曲がりにくい。
自動車でいえば、サスペンションの
バネ弾みやダンパーの油圧が利かない、とてもピーキー(挙動が不安定)な状態です。

サスペンションとしての柔軟さ、すなわち肝の柔軟さを支えるのが肝血。
まさしくダンパーの油液そのものですから、
肝にとっての肝血は生命線、文字通り「肝のキモ」となるわけです。

stretch_karada_katai


そして肝血といえどもやはり血ですから、
そこは巡らなければ働きが十分に発揮されません。
肝の特徴の「柔軟さ」を発揮するのは肝血ですが、その働きを維持するには、
肝血もまた巡らなければならないというわけです。

ちなみに肝は五臓六腑の中で、一番たくさんの血液を必要とする臓器です。
逆にいえば、血液不足で制限されやすいのも、また肝。
そういう点から漢方では肝の働きの良悪を通して、
全身の血液状態を把握していくこともしばしば。
そんな血液の映し身としての肝は、まさしくかんじんかなめというわけです。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.