• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

寒冷喘息とか寒冷蕁麻疹、あるいは寒冷性鼻炎。

症状を訴える部位や、症状の現れ方は違えども
寒い季節に起きるという点では、共通しています。
寒冷によって、皮膚や呼吸器に特有の症状が現れる。
それらに共通するのは、肺が不安定という点。
漢方でいう五臓の肺が不安定な点に尽きると思います。

不安定なのは必ずしも、悪い事ではありません。
未熟や未病(健康と病気の中間の状態)もそこに含まれるのでしょうから。
そして肺が不安定になる理由も、人それぞれです。
強い寒冷(寒暖差)に暴露されて、それに反応するとか
身体が肺を十分に温められず、発散力が弱まるとか
肺が水浸しで浮腫を伴い、腫れ(炎症)を繰り返すとか。

monogatari_kitakaze_to_taiyou_kitakaze

不安定な状態を改善・解消して、肺を整える。
その中には、肺そのものを強くする事も含まれますが
一方で、肺には他の五臓の受け皿となる側面もあります。
体表も属する肺は、最大の面積を持つ臓器でもあり、いろんな場面に介在しています。
だから症状は肺を通じて現れるけど、必ずしも肺に原因がある訳ではありません。

肺を強くすれば、たしかに肺は安定しやすくなる。
けれど一方で肺の働きが整うと、本来の他の五臓を反映する働きも高まる。
だからこそ肺には、金としての清潔さ・清廉さが求められる訳ですけど。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.