• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

寒冷によって引き起こされる寒冷蕁麻疹。寒暖の変化による鼻汁。
起床時に布団から出た直後に起きるくしゃみ。

花粉症や食物アレルギーが、特定の刺激(アレルゲン)に反応して起きるのに対して
寒冷アレルギーは、特定の寒暖差に反応して引き起こされる症状です。
寒暖差が大きくなるほど、急激になるほどに、寒冷アレルギーは誘発されます。

漢方では寒冷アレルギーを2つの側面から考えます。
一つは寒冷(寒暖差)の大きさ。
寒冷が強くなることは、漢方では寒邪が盛んになることに言及されます。
寒冷が強くなるほどに、体は寒邪に影響されやすくなります。
ちなみにこの面では、本人が抱える冷え(内寒)も重要なポイントになります。

もう一つは寒冷の急激さ。
寒冷が急になることは、漢方では風邪が盛んになることに言及されます。
寒冷が急に襲うほどに、体は風邪に影響されやすくなります。
ちなみにこの面では、本人の過敏性(内風)も重要なポイントになります。

kayui

寒冷アレルギーに服んでおきたい漢方薬とは即ち、
①寒邪に誘発されるのを防ぐ漢方薬、②風邪に触発されるのを防ぐ漢方薬を意味します。
なお、寒冷アレルギーの多くは、体の表面に出現するため
①・②いずれの場合にも、体表部の状態(充血・浮腫の有無など)が影響しています。

①には、寒邪を発散する葛根湯や小青龍湯、体内を暖めて発散を促す五積散や麻黄附子細辛湯
②には、気の滞りを解す柴胡疎肝湯や加味逍遥散、風邪から体表を守る玉塀風散に
一服の価値があります。



Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.