きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

薬局・薬店の先生による健康サポート

生理の前に

女性は生理前になるとPMSといって、不快な症状が出てくることがあります。

具体的にはイライラ、不安感、何となく落ち着かない、肩こり、頭痛、めまい、吐き気など、むくみなど。

こういった症状が普段は出てこないのに、生理の1週間ほど前から出てくるといった経験は1度はあるのではないでしょうか?

これは、西洋医学的には、月経直前におこる女性ホルモンの分泌の急激な低下によるものです。女性の体は妊娠が成立しなければ、子宮内膜が不要になり、女性ホルモンの分泌が下がることで、PMSの症状が出やすくなります。

東洋医学では

東洋医学的では、PMSは気(体のエネルギー)、血(体の血液)、水(体の水分)のバランスの乱れと深い関わりがあります。

  • 気の異常がおこると⇒気滞(エネルギーがうまく巡らず滞っている状態)になりやすい症状として、イライラ、不安感、神経過敏、乳房が張るなど
  • 血の異常がおこると⇒お血(血がうまく巡らず滞っている状態)になりやすい症状として、頭痛、肩こりなど
  • 水の異常がおこると⇒水滞(水がうまく巡らず滞っている状態)になりやすい症状として、めまい、吐き気、むくみなど

気、血、水のバランスは、生理前に乱れやすくなり、この3つが滞りなく、うまく巡るようにすることが重要です。

また、PMSは肝機能とも深く関係しています。ここでいう肝機能とは、臓器としての肝臓とは違う意味です。肝は、気血の流れをスムーズにしたり、感情をコントロールしたり、血液分布を調節する働きがあります。 いわば、自律神経の調節のような作用があり、肝の機能が低下すると、気をスムーズに押し流すことができなくなり、イライラや不安感、乳房が張るといった症状がおこりやすくなります。

また、気の流れが悪いと血や水の巡りも悪くなってしまうので、頭痛、肩こり、めまい、むくみなどの症状も出やすくなります。

漢方では気、血、水のバランスを整え、この3つが滞ることなく巡るようにすることが重要となります。加えて肝の働きがスムーズにいくように調節したり、血が全身に巡るようにしたり、体に余分な水分を溜め込まないようにすることで、生理前の不快な症状を取っていきます。

PMSは、酷くなると日常生活に支障をきたすほどになってしまうこともあるので早めに対処しましょう。

店主からヒトコト

普段の生活では、生理前はハードなスケジュールを入れないようにする、リラックスする時間を意識してつくる、睡眠をたっぷりとる、など、少し余裕をもって生活するように心がけましょう。


先生の紹介

プロフィール 漢方 柿ノ木薬局 宮川 貴夫先生漢方 柿ノ木薬局
宮川 貴夫先生

コメント

  • 当店では女性疾患特有の「血の病」を改善していく漢方薬を沢山揃えています。貴方に合った改善方法を一緒に考えていきましょう。

TOP