大変遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。
今年の皆様のお体がより一層健康であられます事をお祈り申し上げます。
さて、寒さも厳しい日々が続いております。
寒さ対策はいかがでしょうか?
昨今、電気毛布を使う方々が増えております。
寝ている間、ずっと電気毛布をつけっ放しにしている方も
多いのではないでしょうか?
電気毛布自体は悪いものだとは言いませんが
つけっ放しで寝るというのは
あまり身体に良いものではありません。
電気毛布が暑くなりすぎて
結局布団から手足を放り出して寝ている方もおられますし
寝ている間に気付かぬうちに汗をかいている事も多いです。
汗というのは体温の上昇をふせぎ
体温を一定に保つためにかくもので
汗が乾くときに気化熱という形で体温を奪うことで
体温を下げています。
冬場にこれが起こるとどうなるでしょう?
それでなくとも寒くて体温を上げて維持することも大変な季節。
汗をかいてしまうと
冷え性の方は余計に冷え性になりかねません。
なら、寒い夜に寝る時は、どうすれば良いでしょう?
まず、電気毛布をすでに買ってしまい持っている方。
捨ててしまうには勿体無いので
掛け布団と敷布団の間に電気毛布を敷き
寝る1時間ぐらい前に電気をつけて
布団を温めておきましょう。
寝る直前に電気を切ってしまえば
冬用の布団は元々保温性に優れていますので
長い時間温かな状態を維持することが出来ます。
寒い夜でも安心して寝れるでしょう。
電気毛布を使いたくなくなった方は
湯たんぽがオススメです。
寝る時は足元だけ温めるだけでも寝やすいです。
湯たんぽでしたら、お湯の温かさですから
お湯が冷めてしまえば、布団の外に蹴りだしてしまえば
その後足が冷えてしまうということも、あまりありません。
それに前述したとおり、冬用の布団は保温性に優れてますので
一度温かな状態になれば、長く保温されています。
湯たんぽでも充分寒い夜をしのげるでしょう。
皆様も是非お試しあれ♪
寒い夜のアドバイス
紀三井寺漢方研究所 紀三井寺薬局(和歌山県和歌山市)
ツイート |
更新日: 2009/01/17 |