電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 03-3761-2434漢方相談 漢方ツヅノ薬局(東京都大田区)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

今回から、舌の苔についてお話いたします。

漢方では、消化機能が悪いと”痰湿”が現れます。
身体の余分な水分と理解して頂ければ良いです。
この痰湿が現れると、舌に白い苔ができます。

更にこの痰湿に熱が加わると、黄色い苔になります。
そして、痰湿の期間が短かければ、苔は薄いのですが、
期間が長いと、苔は分厚くなります。

この痰湿があると、消化能力が弱くなり、物を食べると胃がもたれ、
舌に白い苔が現れます。
痰湿をとる代表的な生薬は、半夏で、代表的な処方は、六君子湯となります。

次回は、白黄苔についてお話したいと思います。