電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 03-3761-2434漢方相談 漢方ツヅノ薬局(東京都大田区)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

[ カテゴリー » Topics ]

最近、甲状腺機能障害の方が増えているようです。

甲状腺機能障害には、亢進症と低下症があります。
一般的には、女性の方が多くみられます。

漢方では、甲状腺機能障害は、肝の失調と考えます。
肝胆の働きを良くすることで、改善が見られます。
疏肝理気薬を中心に、色々な漢方薬を組み合せます。

次回から、詳しく説明したいと思います。

膝の痛みは、基本的にはキョ(衣へんに去)風利湿
の方法をとります。

利湿は、膝に溜まった水を抜く作用があります。
キョ風利湿で、膝に水がたまった場合の
痛みをとることができます。

ただし、そこに階段の昇り始めや、
歩き始めが痛むというのは、
お血の痛みなので、
血の滞りをとる活血剤を加える必要があります。

漢方では、陰と陽という考え方があります。
”陰”は、血液や津液の集合体、
”陽”は、気の集合体と考えます。

前回、膝軟骨を滋潤させるのに、
陰血を補う、芍薬の話をしましたが、
血を補う、当帰も加えることで、
更に、多くの方の痛みが改善しています。
たぶん、これも関係していると考えられます。

引き続き、膝の痛みについてお話いたします。

膝の軟骨がすり減っていても、
膝が痛まない方が居ます。
それは、膝の筋肉が柔らかいことが原因です。

漢方では、筋肉を滋潤するのに芍薬を使います。

前回は、外湿が内湿に溜り痛みを発生する
というお話をしました。

今回は、膝の痛みでも、階段の昇り降りや、
歩く瞬間がキリッと痛む、お血の痛みのお話です。

これは、何らかの原因で経絡中にお血が溜まり、
痛みとなって現れます。

この場合、湿をとる漢方薬と、
お血をとる活血剤を合わせる事が、ポイントになります。