最近多いガンの相談についてお話します。

まず、相談内容を大きく二つに分けます。
ひとつはガンが確定したケース
もう一つは確定せずグレーでどうするか?というケース

ガンが確定した場合
大原則は今の医学を信じて標準治療を早期に開始することです。
魔法の民間療法などありません。
その上で、
どう補完していくかを検討します。
心の拠り所としてピアサポート(ガン患者同士の情報交換や話の場)
セカンドオピニオンなど
複数の専門家に治療方針を尋ねて自分なりの結論を出すこと
今までの生活を見つめ直して改善ポイントを見つけ出して
改善できるところは改善していく
そして、
免疫強化を図ったり、
ガン細胞に対する効果や
抗がん剤の副作用軽減を目標に
漢方薬や健康補助食品があります。
これらの工夫が上手くいくと「助かった」につながります。

次に、
確定せずグレーと言われ続けるケース
これだけ医学が発達し検査技術が上がったにもかかわらず、
「グレー」「組織検査しないとわからない」「経過観察」
といったケースはよくあります。
組織検査がさほど負担にならないケースでは、
組織検査を強く推奨するのですが、
問題は肺がんなど組織検査がしんどいケースや
「もう手術に踏み切りましょう」と言われて悩むケース
腫瘍マーカーがグレーゾーンにあって画像診断でもよく分からないケース
これは本当に悩みます。
こういうケースでは、定期的に検査を受けながら
早期に生活改善や漢方薬や補助食品を摂取してもらいながら
経過をみていくことが多いです。
ただ、ケースバイケースなので、
個々の事例毎にその都度相談を進めていくことになります。

何度も言いますが
魔法はありません。
現実的な医療行為が最優先であります。
その上で、どうサポートしていくか です。

 

キーワード別 一覧へ

人はストレスが溜まると、
わかっていても止められない
不健全なストレス発散方法を用いてしまうことがあります。
例えば、
アルコールやギャンブル、
過食嘔吐、抜毛や性衝動・・・・

ストレスを健全なもので解消できないのは、
どうしても上記のような解消法は快楽が強くて、
脳がよだれを垂らすような刺激の強い誘惑に
つい負けてしまうからです。
しかし、
それらは、自分自身を破壊してしまう心配もありますし、
他人に迷惑をかけてしまうこともあります。
そこで、
健全にストレスを解消することが求められるわけです。

脳の報酬系(依存につながるところ)を
上手にコントロールするには
しっかり眠りましょう。
そのことで、脳が休まります。
次に、
健全なストレス対策を考えてみてください。
散歩や温泉などで健全な快感を得ることが大事です。
また、
ストレスの元は何か?に向き合って、
どう距離をおくか
どうスルーするか
自分なりに、
あるいは、
他者と話をしながら脳を整理していってください。
また、
温かい人に囲まれて否定されない経験を積み重ねることで
不安がりや劣等感から解放され、
自分に自信が持てるようになります。

私で良ければ、お役に立てればと思います。

 

キーワード別 一覧へ

心が安まらない日々を送っている人・・・
多いと思います。
様々な薬や治療がありますが、
大事なこと・・・
「今のしんどさを理解する」ことです。

今、起こっていること
自分の事
周囲の人のこと
現実をしっかり知って理解する事
否定したくなるような嫌な事も含めて
客観的に理解して受け入れていくこと。
そのために、
自問自答したり、
カウンセラーなどと話をして
自分の頭の中を整理していく
明確にして理解していくのです。
そのために、
「書き出す」というのは有効な手段で、
見えるようにするのは良いこと。
「怒り」「傷つき」「恥ずかしさ」「否定したい気持ち」など
認めたくない内なる自分の感情を受け入れる苦しさと
向き合うのは、めちゃくちゃしんどい。
そしてやがて、
今までの「常識」をこわして新しい「常識」を身につけた自分に
生まれ変わる。
他人をコントロールするのは不可能
自分を生きやすいようにコントロールしながら。。。。
そんな感じです。

 

キーワード別 一覧へ

気持ちの波は、誰にでもあります。
大きな波は月に1度くらい
小さな波は1週間に1度くらい
あってもおかしくありません。
波が来たら、「今日はそんな日」と思って
エネルギー温存にあてて、
できない事があっても仕方ありません
イライラする日など、
波が来たなと思ったら
「あきらめる」事が大事。
休んでまた歩き出す
そんなイメージです。

 

キーワード別 一覧へ

昭和人間(S30年代~40年代生まれの人)が
組織の中枢にて活躍しているのが現在。
そのこと自体は悪いことではないし、
同世代として頑張って欲しいと思います。
が、「昭和の考え方」をそのまま引きずって、
世代ギャップに
互いに面食らっている人も多いのでないかと思います。

例えば、
「家事は女性の仕事」
「転職は悪。すぐに辞めず我慢するべき」
「飲み会には強制参加」
などなど、
「こうであるべき」という社会の価値観は
確実に変化しています。
そんな状況で
親子関係や職場の上司と部下の関係などで
互いに「分かり合えなくて」
苦しんでいる人が多いと感じます。
「こうあるべき」という「べき」を手放して
互いをリスペクトしつつ
まずは、互いの考えを理解すること
その上で歩み寄れる着地点を探す
そういう事だと思います。

 

キーワード別 一覧へ