• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

症状の裏に消耗あり。

男性と女性の「健康の違い」というのは、
東洋医学の世界では割とよく知られた話です。
それは前回もお話した、
男性は8の倍数で、女性は7の倍数で体調が変化するという経験医学的な見地や、
男性は陽性、女性は陰性に属するという考え方に見てとれます。
また、ときには病状に対して「男性(女性)特有の症状」
という考え方を持ち、それに適した生薬製剤や漢方処方を用いるのも特徴的です。

もちろん、健康に関わる全ての事象、世の数多の病の全てが、
男性と女性という形ではっきりと区別できるわけではありません。
ですがときには、男性に多いかぜ(症状)や、女性に多い冷え(症状)
のようなものを漠然と感じるのも事実です。
もちろん「男性が風邪を引いたなら、この漢方薬を服みなさい」
というものでもないでしょうが。

現実には男性と女性という性の違いのほかにも、

年齢や家族構成:結婚しているのか、子どもはいるのか。
社会環境:仕事上での役職やそれに伴う責任。
気候、風土:暑い、寒い、湿気が多い、乾燥しやすい土地柄なのか。

など、実に多く事柄によって、健康というのは変化を帯びます。
その変化も、長い時間をかけてもたらされる場合もあれば、
急激に起こる場合もあります。
健康が違えば、当然そのための健康法や養生法、治療法も本来は違ってきます。
ですがここで言いたいのは、そういうときこそ
「上ばかり見ずに、足元にも目を向けてください。」ということ。

話が少し脱線しますが
桜の季節に花見に行って上を眺めて「あぁ、やはり桜は美しいね」と感慨にふける。
けれどその方に足元には、ポイ捨てされた紙屑やゴミが転がる。
京都の鴨川ではそんな情景をたびたび目の当たりにします。
この方が見つめて唱える美しさには、ついつい首を捻ってしまう。

言ってしまえば至極当たり前の事ですが、
健康を追い求める前には、
「自分がどういう状態にあるのか」、「どういう状況に身を置くのか」
という、足元を見つめ直す行いが先立つべきではないでしょうか。
そしてそれは「人生を振り返ることにもよく似ているなぁ」と、つくづく感じます。
今まで生きてきた道、これから歩む道が人生。
そして、その道を歩いていくのに欠かせないのが健康だと思います。
top_21



こちらの記事は、漢方柿ノ木薬局のfacebookでも掲載しています。
facebookへはこちらからリンク
また漢方柿ノ木薬局の詳しい情報はこちらでもリンク ご覧頂けます。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.