• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

日本の夏の暑さは、外国の暑さと違い、強い 湿気 を伴うのが特徴です。
暑いお国から日本に訪れた外国人が、この国の夏を暑いと感じてしまうのも、
この湿気が影響しています。

湿気を伴う暑さは、体表にまとわりつき、
体の内側に侵入しやすい特徴を持っています。
内側に侵入した湿気は、ときに内臓を傷つけ、
だるさや食欲減退、吐き気、下痢などの消化器系トラブルを誘発します。
そんな点から日本の夏の養生では、発散することに重きをおく必要があります。

発散を促す為、適度な水分摂取を心掛けることは大切です。
また発散は、良いものと一緒に悪いものを
体外に追い出したり、解消する行為ですから
実は エネルギーを消費する 、しんどい行為でもあります。
その為、発散を維持するには、効率の良い元気の補給も大切です。

shikke_atsui

その上で注意するべきは 体を冷やしすぎない ことです。
暑い時期には、からだを冷やす機会が増えがちです。
けれど過度な冷やしは、反って湿気の発散を妨げ、
逃げ場を失った熱とともに体の内側に籠もりやすくなります。
ですから湿気や熱を逃がすには、体をがんがん冷やすのではなく、
むしろ身の回りの暑さをコントロールすることが重要です。
冷房や空調もその為に存在します。
夏に耳にする「涼をとる」というフレーズも単に冷やす事ではなくて、
実は涼しくして、発散を促すことをいうのではないでしょうか?

ただ、現代の暑さは屋内でも熱中症も招くほど強く、
過度の発散が健康を損なう側面もあります。
暑さと冷たさの板ばさみに合って、さらに体の発散もコントロールしてやらなくては・・・。
やはり何らかの工夫が必要ですね。漢方の知恵がその一助になればと思います。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.