• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

根が真面目。几帳面で完ぺき主義。責任感が強い。

真面目な性格は人の魅力でもあり、仕事をする面や目標を達成する上でも強い武器になります。
けれど一方で、真面目な人が悪転して気を病むと、五月病や鬱病に陥りやすいともいわれます。

「自分の性格は真面目だ。」
そう認識できるほど真面目な人は、ずばり理性が強い
理性が強い人は、いつも本能や煩悩を抑えています。
ときにそれが「抑圧」というレベルに達しており、当人はそれに気づきません。
けれど抑圧された本能は反発するか、脆弱になるかのどちらかです。

①真面目な人間は、キれると怖い。
真面目な人の本能は、普段から抑圧されているだけに、
鬱屈が過ぎたり、理性が緩むと溢れ出し、あらぬ方向へ向かいます。
弾けた本能が逆に理性を傷つける場合もあります。

②真面目な人間は、感情表現が下手。
人の本能は、直に感情へ伝わります。感情=本能の図式です。
けれど理性が強い人は、本能を介して理性も感情へ伝わります。
その場合、理性が及ぶ分だけ本能や感情が歪になります。

job_ginkouin

真面目を被れば、理性と本能の調和が乱れ、
ときに理性が空回りして、本能が歪曲するようになる。
漢方では、人の理性的な面は肝に、本能的な面は心に宿ると考えます。
肝は木の伸張(枝葉が伸び広がる様)を、心は火の炎上(燃え上がる様)を象徴します。

真面目な性格が強い人は、木々の静けさに心を晴らす(落ち着ける)ことが大切です。
「木々の静けさ」とはまさしく肝が穏やかなことを、
「心を晴らす」とは心が平静を保つことを指しています。
もちろん、そういった名目で、息(意気)抜きを行うことも忘れてはいけません。

「真面目」に服んでおきたい漢方薬とは即ち、
肝の穏やかさ、心の清らかさを保つ漢方薬を意味します。
それには例えば、抑肝散や釣藤散、あるいは温胆湯や帰脾湯に一服の価値があります。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.