• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

「漢方・生薬と言えば人参」というぐらい、知名度が高い薬用人参
現代では医薬品からサプリメント、化粧品に至るまで、さまざまな形で活用されています。

そんな人参は、漢方薬にも欠かせない存在ですが、
実のところ「人参を摂ること」と「人参を用いた漢方薬を服用すること」には、
用途・効能の点で違いがあります。
それこそ「健康長寿の為に!」という、薬用人参の謳い文句は、人参湯に通用しません。
(その一方で、どちらが優れている・劣っているという話でもありません。)

人参には人参七効に代表される、数々の優れた効能があります。
一例を挙げると、補気救脱、益血復脈、養心安神・・・。
単純に考えれば、その用法には七通り(もしくはそれ以上)が存在する訳です。
人参を用いた漢方薬が数多く存在して、各々が別々の効能が持つのも、この点に基づきます。

vegetable_kouraininjin

唯一無二の、素晴らしい効能を持つ生薬だからこそ、
その用い方にも多彩な形式があって然るべき。
古人もそのように思案したのではないでしょうか?

また一方で、薬用人参には、人の元気を養う保守的な側面と、
病気を攻める攻撃的な側面が存在すると言われます。
前述の話と重複しますが、保守的な用途に用いるか、
それと病状の用途に用いるかという点でも、人参の服用法は変わってきます。

「人参」で服んでおきたい漢方薬とは即ち、
目的に応じて人参の多彩な効能を活用していく漢方薬を意味します。
それには例えば、人参湯(人参+乾姜:腹部を温解、嘔吐・下痢を止める)
小柴胡湯(人参+柴胡:胸脇の熱を和して、みぞおちの痞えを取る)
麦門冬湯(人参+麦門冬:肺を潤して、咳を鎮める)などに一服の価値があります。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.