• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

20136ga



例年より早い梅雨入りとなりましたが、各地で空梅雨が続いていました。
今週は台風が接近し、梅雨前線も活発化しそうです。

先日、鹿児島で第64回日本東洋医学会「漢方 ”力 “ その技とサイエンス」
があり、出席してきました。あいにくの雨で、桜島は雲がかかっていましたが、
会場の城山観光ホテルから見る鹿児島市内は雄大で、とても癒される町
でした。

全国から多くの漢方専門医や薬剤師が参加し、盛況に催されました。
一番、感じた事は、若い先生が多かった事。10年前よりも、確実に活気の
ある学会に感じました。多くの演題がありましたが、特に今後の日本にとって
深刻な社会問題になってくる「認知症」に関する話が印象に残りました。

長寿社会を元気に、健康的な生活を過ごす事の大切さと漢方療法の
重要性・可能性を感じました。中でも、北里大学東洋医学総合研究所の
花輪寿彦先生は、漢方の西洋医学的な基礎研究・臨床試験を繰り返され、
また古典研究からも有効な処方の検索を行われ大変興味深いお話を
聞けました。

抑肝散(よっかんさん)、加味温胆湯(かみうんたんとう)など、処方の研究は
多くされていますが、果たして処方薬のどの生薬が一番有効かを考えられ、
中でも生薬・陳皮[ちんぴ](温州みかんの皮)の有効成分ノビレチン、
ポリメトキシフラボンなどに注目されていました。現代医学の認知症治療薬は
ありますが、なかなか有効な薬がなく周辺症状(周囲の人との関わりのなかで
起きてくる症状)
の改善だけでなく、中核症状(脳の神経細胞が壊れることに
よって、直接起こる症状)
にも良い影響を与えるものは何か、これから追及
されるようです。早期よりこのような漢方を服用すれば少しでも進行を
遅らせる可能性があり、本人のみならず介護する家族にとっても期待される
研究になると思います。

2012年現在、認知症患者の推定患者数462万人。
軽度認知障害の高齢者も約400万人。65歳以上の4人に1人が認知症と
その予備軍であると試算されています。
今後ますます増え続けると予想され、
漢方薬が患者様の生活改善に役立つ日が来る事を祈りつつ帰路につきました。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

2013513



5月の連休中は寒暖の差や気圧の変動もあったので、
体調を崩されている方が多い季節です。
女優の天海祐希さん(45)が急病のため、出演中の
舞台を降板すると発表しました。6日の公演終了後に
体調不良を訴え、軽い心筋梗塞だと分かったそうです。

あのスリムで若々しい方が、なぜ?と思われた方も多いと
思います。虚血性心疾患といわれる心筋梗塞と狭心症は、
どんな病気でしょうか?

この心疾患は血管が詰まるかどうかと言う事になります。
心筋梗塞も狭心症も、心臓の冠動脈と言う心臓に栄養を
運ぶ血管の異常です。心筋梗塞はこの心臓の冠動脈が
詰まり、血液が流れなくなります。血管が詰まることに
より突然、強い胸痛に襲われ、痛む時間も30分以上と
長いことが心筋梗塞の特徴です。また、心筋梗塞では
脱力感や意識の低下、冷や汗が出て、手足が冷たくなる
こともあります。一方、狭心症は心臓の冠動脈がだんだんと
細くなり血流が悪くなります。

狭心症は主に、前胸部に痛みや圧迫痛がある事が特徴で、
胸痛に関しては心筋梗塞と同じですが、狭心症の胸痛は
安静にしていると短時間で治まります。

現代医学の薬物療法によって良い結果が得られますが、
回復が遅い時や安定期でも元の調子に戻りにくい時、
体質改善に漢方薬を併用して頂くと、元気になられる事が
多いです。
現代医学では、冠状動脈拡張作用のある亜硝酸剤のニトロ、
血栓を溶かす薬物などがあります。

一方、漢方では動脈の血流をよくする活血(かっけつ)薬と
静脈のうっ血を除く化瘀(けお)薬を使用します。
瘀血(おけつ・血のめぐりの悪い状態)、気滞(ストレスに
よる自律神経障害による血管の痙攣)、寒邪(冷えによる
血流障害)、痰飲(人体の水液代謝障害)などが、複雑に
絡み合った病態と考えます。


今回の天海さんのケースは、舞台の精神的ストレス・過労
による血流障害、冷え・瘀血による影響が大きく関与
していると思います。

現代医学の血管拡張を行う事は、とても大切な事。
しかし、この病気を形成する生活習慣や体質の改善は、
再発予防の為にも重要な事と考えます。

一日も早い、ご回復をお祈りします。

 
         (上の画像の花は、オレンジです。)

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

2013410



今年の冬は寒かったので、とても綺麗な桜の花が
咲きました。
例年より開花が早く、4月初めの春の嵐であっと
いう間に葉桜になりました。
桜は花王と称され、昔は花といえば、桜を指した
ようです。
実は、この桜の木の皮を使った十味敗毒湯
(じゅうみはいどくとう)という漢方薬があります。
十味敗毒湯は、江戸時代の後期の名医 
華岡青洲(世界で初めて全身麻酔を用いて
乳がん手術を成功させた外科医)が作ったと
されている日本オリジナル処方です。

有吉佐和子さんの小説「華岡青洲の妻」で
ご存知の方も多いと思います。私も、以前
青洲先生の里・和歌山県紀の川市名手を
訪れた事があります。

コラム参照 医聖 華岡青洲先生の里  
(きぐすり.com)
https://www.kigusuri.com/shop/kenkouya/topic/1253840400.htmlリンク

十味敗毒湯は名前の通り、十種類の生薬で
構成されており、『1つの目のグループは、
皮膚の炎症や毒素を去る消炎・解毒作用により、
化膿改善作用のグループ。』

桜の樹皮部分の桜皮( おうひ ) 柴胡(さいこ )
 桔梗( ききょう) 甘草( かんぞう )。

『2つ目は、血管拡張し、血行をよくする作用。
発汗・発散作用を強めて皮膚をきれいにして、
痒みを取るグループです。』

防風( ぼうふう ) 荊芥( けいがい ) 独活
( どっかつ ) 川芎( せんきゅう )

他に利水・皮膚分泌物の除去作用の茯苓( ぶくりょう )、
発散補助、消化促進作用の生姜( しょうきょう )が
含まれています。

薬の作用としては、ニキビ、化膿性疾患、アトピー、
じんましん、湿疹、水虫などを治す作用があります。


桜の木に関して、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と
いわれています。

桜を勝手に切ると、そこから腐って枯れることが
あります。
呉々も勝手に桜の木や皮を切り取らないように
お願いします。



(注: 上の画像の花は、芍薬です。)
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク リンク リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

花粉・黄砂・PM2.5

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

花粉症



今年の花粉症は、どなたも注意が必要です。
3/6、微粒子物質PM2.5の濃度が、国の暫定指針値を
超えたそうで、熊本県では初の外出自粛になりました。
健康への被害が心配されています。黄砂も3/6から
日本上空に広がり濃度が次第に上がると予想されて
います。

埼玉大学大学院の王青曜准教授によれば、「PM2.5が
花粉の表面に付着すると、花粉表面が変化して破裂
しやすくなり、この現象は花粉が雨に当たるなどして
水を含むと起こりやすくなる。」
という事が
分かっているそうです。また、花粉が破裂すると、PM2.5
よりさらに微細な粒子PM1.0になるようで、より小さくなって、
気管支や肺の奥まで入り込みやすくなってしまいます。
それにより、呼吸器疾患、循環器疾患を増加するそうです。

福井大学医学部の藤井重治教授は、黄砂と花粉症などの
アレルギー性鼻炎との相関関係を指摘しています。
2006年に黄砂が花粉症患者に与える影響を調べた結果、
花粉の飛散が終わっていた時期でも黄砂が観測された
日は薬の服用量や症状を訴える人が増えていたそうです。
「花粉などの抗原が入ってこないと症状が治まるかというと、
実際はずっとくすぶっている状態が続いている。そこへ、
黄砂が入ると付着した一酸化硫黄や一酸化窒素、などの
物質が抗原と同じように作用して、鼻づまり、目のかゆみ、
咳などの症状が出る可能性がある。また、もともと花粉症で
ない人も問題物質が花粉と一緒に入ってくると発症しやすく
なる。」
と藤井教授は言っています。

花粉だけでも大変なこのシーズン。

個人差も大きいと思いますが、心臓や肺に持病のある方、
お年寄り、子どもに影響がありそうです。

黄砂・PM2.5を少しでも取り込まないような工夫はとても
大切と思います。

(参照)
増え続ける花粉症

https://www.kigusuri.com/support/support39.htmlリンク


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************

2013年のスタート

漢方薬局けんこう屋 (兵庫県神戸市中央区)

201312



こんにちは。
2013年の干支は巳年になりますね。十二支の中で
6番目の動物として知られています。
巳とはへびの事ですがこの漢字の語源は胎児を
表したものだと言われています。
母親が子供をお腹の中で包み込むようにしている様を
現した漢字と言われていて包むと同じような意味で
考えられた語源になります。

蛇の意味するところは我慢強さや執念深さなど蛇の
特徴をそのままの意味として使われていますが、
恩を受けた時にはその恩に報いることを考える
といった性格も書かれている事が多いです。

年末から年始は、ゆっくり疲れを取って、新年から
良いスタートをきりたいですね。
「一月一日は、掃除をしたらいけない」と言われています。
これは、福を掃き出してしまう事につながるそうです。
そして、もう一つ健康の指針にもつながります。
昔は商家では大晦日は夜遅くまで来客があり、
寝ないで過ごし年越しそばを食べて、そのまま新年を
迎えて、おせち料理を食べるのが一般的だったそうです。

元旦は「ゆっくり骨休めをしなさい」とは、横になって
骨の負担を減らしなさいという事です。
骨は造血臓器ですから、これが疲れると造血能力も
落ちて、免疫力も低下します。
骨の重力負担を解放してあげることは、健康にとても
大切な事なのです。

昔の人は、毎日働き過ぎている家庭の主婦への
心配りもあったのでしょう。

忙しいという字は、「心を亡くす」と書きます。
心を亡くすほど働くと、精神的にも肉体的にも大きな
負担になりますね。
元旦の日は、掃除も、家事もしないのは、
一年の健康のためにも重要な事だったのだと思います。


誠に勝手ながら、平成24年12月28日(金)~
平成25年1月4日(金)まで
年末年始休業日とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

今年一年、このコラムをお読みいただき
ありがとうございました。
皆々様のご健康とご多幸をお祈りします。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************


Copyright© KENKOUYA PHARMACY. All Rights Reserved.