きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ
								![]()  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハーブの栽培と利用の方法 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 植物名 | 草丈(cm) | 繁殖 | 日当たり | 水やり | |
| オレガノ | 30~80 | 種子・挿し木・株分け | 春 | 強 | ふつう | 
| カモマイル | 20~50 | 種子・株分け | 春 | 強 | ふつう | 
| キャットニップ | 50~80 | 種子・挿し木 | 春 | 強 | ふつう | 
| コリアンダー | 30~60 | 種子 | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| コンフリー | 100~200 | 種子・株分け | 春・秋 | 中 | 湿 | 
| セイジ | 30~60 | 種子・挿し木 | 春・夏 | 強 | 乾 | 
| セイボリー | 10~30 | 種子・挿し木 | 春・夏 | 強 | ふつう | 
| ゼラニウム | 30~50 | 挿し木 | 春・秋 | 強 | 乾 | 
| ソレル | 100 | 種子・株分け | 春 | 中 | 湿 | 
| タイム | 10~20 | 種子・挿し木・株分け | 春・夏 | 強 | 乾 | 
| タンジー | 70~100 | 種子・株分け | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| チコリ | 30~100 | 種子・根分け | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| チャイブ | 20~30 | 種子・株分け | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| チャービル | 30~60 | 種子 | 春・秋 | ※強 | 湿 | 
| ナスタチウム | 50~100 | 種子・挿し木 | 春・秋 | 強 | 乾 | 
| バジル | 50~100 | 種子・挿し木 | 春・夏 | 強 | 湿 | 
| ヒソップ | 30~50 | 種子・挿し木 | 春 | 強 | ふつう | 
| フェンネル | 100~200 | 種子 | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| マロウ | 100 | 種子 | 春・秋 | 強 | ふつう | 
| ミント | 20~50 | 挿し木・株分け | 春 | 強 | 湿 | 
| ヤローフラワー | 50~60 | 種子・株分け | 春・秋 | ※強 | ふつう | 
| ラベンダー | 50 | 種子・挿し木 | 春・秋 | 強 | 乾 | 
| レモングラス | 100 | 株分け | 春・秋 | 強 | 湿 | 
| レモンバーム | 20~50 | 種子・挿し木・株分け | 春 | 強 | 湿 | 
| ローズマリー | 100~200 | 種子・挿し木 | 春・夏 | 強 | 乾 | 
※印=日陰でも生育する
![]()
- 土づくり
															
ハーブは、普通の草花と同じ土で育てることができます。ただし、多くのハーブは酸性土を嫌うので、石灰を1㎡当り50g程度(軽く一つかみ)混ぜると、よく育ちます。
 - 日 光
															
理想的なハーブの生育には、1日最低5時間の直射日光が必要です。日当たりが悪い場所で育てる場合は、半日陰でも育つ種類を選びます。
 - 水やり
															
乾燥を好むものと、嫌うものがあるので、それぞれの性質に応じて与えます。乾燥を好むもの 乾燥を嫌うもの セージ、タイム、ラベンダー、ローズマリーなど コンフリー、バジル、ミント類、レモングラスなど 
 
植え替え
															
鉢植えの場合、1年に1回、春か秋にひとまわり大きな鉢に植え替えます。
- 肥 料
															
鉢植えの場合、春と秋に1回ずつ化成肥料を与えます。
地植えの場合は、肥料をほとんど与えなくても、よく育ちます。
 - 病害虫対策
															
料理やお茶に利用するものは、できるだけ農薬を使わないで育てます。
やむを得ず使う場合は、残効性の低いものを選び、使用方法をよく確かめて使います。
【関連】 植物の共生:植物の持つ力で、農薬を減らすことができます。
 - 夏の注意点
															
コンクリートの上に鉢やプランターを置く場合は、下にレンガ、スノコなどを敷いて照り返しを防ぎます。特にラベンダーは、夏の暑さを嫌うので、出来るだけ涼しい場所で管理します。
 - 冬の注意点
															
多くのものは屋外で越冬しますが、0℃以下になるような時は、できるだけ屋内で管理します。特に、セージ、レモングラス、ゼラニウムなどは、寒さに弱いので、冬は暖かい場所に移動させるようにします。 
 難しく考えないでハーブガーデニングを楽しみましょう。
																
 身も心も元気になりますよ。
それでは、種まきから始めましょう!
 マークのある漢方相談薬局・薬店では、ハーブを取り扱っています。

- 自分でハーブを育てましょう。
 

- きぐすり.comオススメの場所をご紹介!
 
- 道の駅 小豆島オリーブ公園
 - 広島市植物公園
 - 神戸市立布引ハーブ園
 - 香寺ハーブ・ガーデン
 - 高知県立牧野植物園
 - 滝上公園
 - 神戸市立森林植物園
 - ローズマリー公園
 - 森野旧薬園
 - ラベンダーパーク多可
 - 松江イングリッシュガーデン
 - しまね花の郷
 - ぐんまフラワーパーク
 - ハーブガーデンミモザ
 - ハーブアイランド ベジタブルガーデン
 - 城西国際大学 薬草園
 - 神戸薬科大学 薬用植物園
 - 徐福長寿館 金立薬用植物園
 - 大阪府立 花の文化園
 - 西宮市北山緑化植物園
 - 池田ハーブセンター
 - 大阪医科薬科大学 薬用植物園
 - 東邦大学薬学部付属 薬用植物園
 - とっとり花回廊
 - 北海道医療大学 薬用植物園・北方系生態観察園
 - 淡路島 国営明石海峡公園
 - 山県市四国山香りの森公園
 - 香りの公園&香りの博物館
 - まきばの館
 - 東京都薬用植物園
 - しあわせの村 薬草園
 

