きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			ハーバル・ライフ
			
			
				
					
						
							
								
								
									 
									ハーブで季節を楽しむ 
								 
								
									
										ハーブの寄せ植え(キッチンハーブ)とは?
										キッチンで使えるハーブを寄せ植えして置いておけば、とっても便利。
											  季節によって色々楽しめて、新鮮で安全なハーブが、いつでも料理に使えます。
											  室内に緑を育てることで、植物のエネルギーをいつでも感じながら、生活できますよ。
											  今回は、よくキッチンで使われるハーブの寄せ植えをご紹介します。 
									 
									
										用意するもの
										
											
												- お好きな苗(今回紹介する苗は、スイスチャード、チャービル、バジル)
 
												- 土:赤玉土5、腐葉土3、ピートモス1、パーライト1
 
												- 鉢底石 少々
 
												- その他、鉢、じょうろ、スコップ、軍手、新聞紙など
 
											 
										 
									 
									 
									
										作り方
										 
										苗を用意します。
											  イキイキした苗で収穫しやすい苗を、選びましょう。
											  花の蕾がついていないものをオススメします。 
										
											 
										 
										 
										鉢底に網を入れて鉢底石を入れます。 
										
											
												- 
													
 
												 
												- ▲鉢底石は水はけを良くして根腐れ防止し、虫の侵入を防ぎます。
 
											 
										 
										
										 
										 
										赤玉土5、腐葉土3、ピートモス1、パーライト1を混ぜ合わせた土を作ります。 
										
											
												- 
													
 
												 
												- ▲すぐに使える、配合された土も販売されています。
 
											 
										 
										
										 
										 
										作り方3で作った土を鉢に入れます。 
										
										
										 
										 
										苗を、植える場所においた後、土を入れます。 
										
										
										 
										 
										土をたくさん入れた後、お水をたっぷりあげましょう。出来上がり。 
										
										
										 
										
											収穫
											使いたい時に収穫しましょう。
												  どの植物も、若い葉の部分を、外からハサミで切り取って使いましょう。 
											  
											
												- スイスチャード
 
												- 暑さ、寒さに強く、ほぼ通年栽培することができます。品種によって赤・緑などの色があり、目にも楽しいハーブです。寄せ植えを作る際には、葉がかたくならないように、花の芽を摘んでしまうことが多いので、どうしても地味になってしまいます。そんな時には、このハーブを使いましょう。扱いやすく、食しても美味しいので、近年人気があります。
 
												- チャービル
 
												-  食卓に緑色が少ないと感じたら、チャービルを少しずつ摘み取って、お料理に使いましょう。セルフィーユとも言い、フランス料理によく使われるハーブです。 サラダにスープに。卵料理との相性がいいのでオムレツなど、さらっと、最後にふりかけても良いです。加熱すると風味が飛んでしまうので注意が必要です。ハーブバターや、ハーブチーズカナッペにしても、葉が柔らかいので口の中でモサモサせず、おいしいですよ。 
 
												- バジル
 
												-  夏のイメージが強いバジルも、花芽をとって手入れすれば秋まで頂けます。どんどん、切って育てることで、新鮮な若い葉が楽しめます。熱をかけると、葉の緑が黒くなるので、料理が出来上がってから、置くようにしましょう。ぴかっと光ったきれいな緑色が楽しめます。味も香りが強いので、あまり沢山使わずに、少しずつ使うことをオススメします。トマトとの相性は抜群です。 
 
											 
										 
										
										 
									 
									 
									
									
                                    ハーブの寄せ植え(ハーブティー)
  
									
								 
								
									
										
											  
											- 自分でハーブを育てましょう。
 
										 
										
									 
									
										
											  
											- きぐすり.comオススメの場所をご紹介!
 
										 
										
									 
								 
							 
						 | 
					
				
			 
			
		
	
 
コメント
使いたい時に手を伸ばせば届く範囲に鉢を置くのがベスト。
キッチンの窓際などで、太陽の光を当てて下さい。
今回の鉢の場合は、水遣りの際に、鉢の上にかぶせている布をとって、屋外でたっぷりあげて下さい。 室内に持って入る時には布をかぶせると、水が漏れないので便利です。
4月頃にハーブの寄せ植えを作り、10月ころまで楽しめます。
スイスチャードは冬を越すことができますが、チャービルとバジルは難しいでしょう。