最新のデータ―では7組に1組が不妊で悩んでいます
そのような不妊に悩むご夫婦を
日々薬草の森はくすい堂で、漢方、養生を中心にサポートをしてる
九州・山口・福岡の国際中医師・一般社団法人認定の
子宝カウンセラーステキに先生です

冬至には、恒例の
ゆず湯に入り
南瓜を食べましたか。。。

冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくることから、
陰が極まり再び陽にかえる日という意の
一陽来復(いちようらいふく)といっ
冬至を境に運が向いてくるとしています
つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです

冬至に「ん」のつく食品を食べると
幸運が得られるという言い伝えがあります

なんきん(かぼちゃ)・にんじん・れんこん・
ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)
これらを食べると病気にかからず、
うどんは運(うん)・鈍(どん)・根(こん)に通じるので
出世するといわれています


薬草の森はくすい堂
