下痢や便秘は、本人にしてみたら、大問題です。
今回は、下痢止めを飲んだときは、いいけど、しつこく続く、何ヶ月、何年と続く、下痢について、漢方の視点から、考えてみます。
胃腸はとってもデリケートで、ストレスの影響を受けやすい臓器です。特に胃腸は、余分な「湿」に弱く、水分の取りすぎや、高温多湿は大敵です。
漢方では、下痢は、I.実証と II.虚証の二つのタイプに分けています。
I.実証のタイプ
水分の取りすぎや、冷房や、夏バテや食あたりなどが原因で、体に余分な「湿」が、たまって胃腸機能の低下を招いたもの。
体質や症状によって、さらに①寒証(寒湿困脾)と②熱証(脾胃湿熱)に分かれます。
(1)寒証(寒湿困脾)の原因
ビールやジュース、生ものなどの取りすぎや冷房によって体を冷やしたことが原因で、胃腸の機能が低下して、水分代謝が滞り、下痢を招いたもの。
寒証の症状
下痢(泥状便)、食欲不振、口が粘つく、むくみやすい、胸がつかえる、吐き気、腹痛など。
寒証に効く当店の漢方薬
勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)
(2)熱証(脾胃湿熱)の原因
暴飲暴食や食あたりや、細菌やウイルスの体への侵入により、消化不良をおこし、熱性の下痢を招いたもの。
熱証の症状
下痢(便のにおいが強く、回数も多い)、消化不良、黄疸など。
熱証に効く当店の漢方薬
黄連解毒湯
II.虚証のタイプ
漢方では、胃腸の働きは「脾」がつかさどると考えています。「脾」は、元気のもとである「気」を全身に運んでいます。「脾」が、弱れば、「気」が不足し、下痢を引きおこします。
加齢により、清気の源である「腎」の働きが低下した人や、もともと胃腸の弱い方に多い。
体質や症状により、①「脾気虚」と②「脾腎陽虚」の二つのタイプに分けています。
(1)脾気虚の原因
過労や心身のストレスや、生活の不摂生や、虚弱体質などが原因で、気のエネルギーが不足して、胃腸機能が低下して、下痢するもの。
脾気虚の症状
下痢(泥状便),顔色が悪くなり、疲れやすくいつもだるい、食後すぐ眠くなる、食後お腹が張りやすい、ゲッフ゜がでやすい、胃下垂、子宮下垂、脱肛など。
脾気虚に効く当店の漢方薬
イスクラ健脾散
補中益気丸
健胃顆粒
(2)脾腎陽虚の原因
脾気虚の長期化や、毎日、アイスクリームを食べたり、加齢による「腎」の機能低下によって体が冷えて、下痢するもの。
脾腎陽虚の症状
下痢(水様性の便、シャーと出てしまう便)、みぞおちあたりが痛む、むくみやすい、尿がでにくい、尿の色がうすい又は透明で多量に出るなど。
脾腎陽虚に効く当店の漢方薬
真武湯
人参湯
参馬補腎丸
●髙木漢方の漢方薬による改善例
N男さん 36歳 新聞社勤務
8年ほど前より下痢に悩まされる。夜勤があったり、緊張したり、体が冷えたりすると、ひどくなる。小便が、透明で、とても大量にでる。疲れがたまる。下利止め薬を飲んでも効果がない。
とても几帳面な性格である。トイレの回数が多いので、仕事に支障がでるので、なんとかしたい。
漢方的判断では、「脾腎陽虚」と「瘀血」の症状と体質なので、それらを改善する漢方薬を一ヶ月ほど、服用したところ、トイレの回数がへった。と喜ばれた。さらに、二ヶ月目には、下痢だけではなく、先が、形が、あるようになり、三ヶ月目には、形のある軟便になった。
その後、一年ほど、当店の漢方薬をつづけたところ、完全に正常になり、体に疲れがたまらなくなり、元気になり大変喜ばれた。
下痢の漢方健康病気相談
ここで、ご紹介した以外にも、さまざまなタイプの下痢が、ございます。
なかなか治らない下痢や便秘の漢方薬療法は、得意としております。
ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。
漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。
お電話やメールにてのご相談も承ります。
ご相談&カウンセリングは無料です。
髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。
子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう) 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
(石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話 045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間 11:00~18:00
定休日 金
【当店への行き方】
① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。
元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)
② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。
駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


