目まいには、大きく分けて二種類あります。起立性目まい(立ちくらみ)と、回転性の目まいです。
目まいの原因としては、脳腫瘍などの場合を除いて、貧血、一時的な虚血性脳疾患、脳梗塞、自律神経失調症やメニエール病などがございます。
若い女性の場合は、ほとんどが脳貧血によるものです。
男女ともに、中年以降に多いのは、メニエール病に伴う目まいです。
脳梗塞が原因のときは、一刻を争いますので、病院での治療が必要になります。
近年増加しているのは、自律神経失調症に伴う目まいです。
目まいを患っている方が、目まいが軽くなると、耳鳴りがはじまることがございます。
これは、メニエール病の後期によくみられるタイプです。
目まいは、身体に合った漢方薬で体質改善を続けていくと、少しずつ収まってなくなることが多い病気です。
髙木漢方の漢方薬の使用例
① 35歳 女性
半年前から、メニエール病で通院している。
薬を飲めば、眠くなって落ち着くけど、胃にさわるし治らないのでやめたい。
目まいが始まると、大変で仕事ができない。
当店の漢方薬をはじめて、一ヶ月後にご来店。
「目まいが軽くなった。」
さらに、一か月後にご来店。
「目まいがほとんどなくなった。身体に力が入るので、仕事がはかどる。」
とのことでした。
②61歳 男性
頭がふらつく感じが続いている。目まい感。
首がものすごくこる。
仕事場が変わって、居心地が悪い。
急に血圧が高くなってきた。
153~85
夜間尿1~2回
眠りが浅い。
健康診断では、異常なし。
当店の漢方薬をはじめて、一ヶ月後にご来店。
「なんとなくいい感じなので続けたい。」
同じ漢方薬を5か月間、続けられた。
「目まいは無くなった。」
「血圧が下がった。126~71」
「首こりと肩こりはない。」
「夜中に目覚めることが無くなった。」
とのことでした。
髙木漢方の漢方健康病気相談
目まいや立ちくらみなど、目の不快感、メニエール病などで、お悩みのときは、髙木漢方までお気軽にご相談くださいませ。
ご相談&漢方カウンセリングは無料です。
電話にてのご相談も承ります。
【 子宝相談と皮膚病相談なら 】
髙木漢方 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話 045-681-5888
営業時間 11:00~18:00
定休日 金
【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)
②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


