きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。 きぐすりトピックス タミフル並み効果 福岡大病院 研究結果を発表 インフルエンザの治療に漢方製剤の「麻黄湯(まおうとう)」を使うと、抗ウイルス薬のタミフルと同じ程度の症状軽減効果があるという研究結果を、福岡大病院の鍋島茂樹・総合診療部長らが明らかにした。新型インフルエンザへの効果は未確認だが、タミフルの効かない耐性ウイルスも増える中、注目を集めそうだ。 日本感染症学会で4月に発表された鍋島部長らの研究は、昨年1月~4月に同病院を受診し、A型ウイルスを検出した18~66歳の男女20人の同意を得て実施。うち8人はタミフル、12人は麻黄湯エキスを5日間処方した。ともに発症48時間以内に服用し、高熱が続く時は解熱剤を飲んでもらった。 服用開始から平熱に戻るまでの平均時間は、タミフルが20.0時間、麻黄湯が21.4時間でほとんど違わなかった。解熱剤の平均服用回数はタミフルの2.4回に比べ、麻黄湯は0.6回と少なくて済んだ。 麻黄湯のインフルエンザへの効能は以前から承認されており、健康保険で使える。 (平成21年5月8日 読売新聞朝刊より) 人それぞれの「証」の違いにより使用する漢方薬が異なります。 必ず、漢方相談薬局・薬店でご相談の上、ご使用下さい。 ← 最寄の漢方相談薬局・薬店に ご相談下さい。 自然の摂理に従い、健康で若々しく生きる為には 「眼に良い」と人気のブルーベリーの効能とは? 生きものは助け合って生きています。 イイ草イグサ河童の寝床、日本人の遺伝子にイグサの触感(食感)、安らぐ心畳の香り 健康は良い自然環境から 漢方薬の大茴香が、鳥インフルエンザの抗ウイルス剤「タミフル」の原料です。 花は人を和ませ、虫も癒す。 現代人に雑穀は必要か?今こそ食生活を見直す時です。 中国製のギョウザで食中毒。生薬は大丈夫! 福岡大病院 研究結果発表 学術雑誌等に報告された関連文献の要約をご参考までにご紹介いたします。