今年も花粉シーズンがやって来ました。花粉症は、スギやヒノキなどの
植物の花粉が原因となってアレルギー症状を起こす病気です。
花粉の飛ぶ季節に症状が起きるため、「季節性アレルギー性鼻炎」と
呼ばれています。日本では、スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、シラカバ
など約60種類の植物により花粉症を引き起こすと報告されています。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりだけでなく、目のかゆみ、なみだ、充血などを
ともなうことが多く、喉や皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい、といった症状が
現れることもあります。
1年中、症状が出る場合は「通年性アレルギー性鼻炎」と呼ばれ、
花粉以外に、ダニ、ハウスダスト、昆虫、ペットの毛・フケなどに対して
アレルギーが起こり、喘息やアトピー性皮膚炎などを合併することもあります。
漢方では「 溢飲(いついん)の病」といって、
体の余分な水分が外へあふれ出る病とされています。
水毒体質で体に余分な水分を抱えた冷え性の人が
多く、体質改善に使用する漢方薬と、くしゃみや鼻水といった寒証型の症状を
改善する漢方薬で対応します。
よく使用されているのは、小青龍湯(しょうせいりゅうとう)、
麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)。
これらは、主に体が冷えやすく鼻水がサラサラの人に効果的で、体を温めて
鼻汁を減らす生薬が用いられています。鼻が詰まってくる場合は、
葛根湯加辛夷川芎(かっこんとうかしんいせんきゅう)や辛夷清肺湯(しんい
せいはいとう)などを処方します。喉や鼻の粘膜が赤く腫れてくる
慢性炎症であれば、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)なども使用します。
漢方薬は眠くならないので、ビジネスマンや受験生に喜ばれています。
それから、今年もニュースになっているPM2.5が花粉の表面に付着すると、
花粉表面が変化して破裂しやすくなります。雨に当たるなどして水を含むと
起こりやすくなるという事も分かっています。
花粉が破裂すると、PM2.5よりさらに微細な粒子PM1.0になり、気管支や
肺の奥まで入り込みやすくなってしまいます。
慢性の喘息、気管支拡張症、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器疾患を
持っている方も注意が必要な季節です。
★参照★ 増え続ける花粉症 ~食事に関する注意点~
https://www.kigusuri.com/support/support39.html
(注: 上の画像は、菜の花)
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど
食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
*******************************************