病院で痛み止めをもらってガマンしている方がほとんどですが、漢方で劇的に改善したケースがあるんですよ♪
慢性的なので治りにくい・・・とは私もそう思っていましたが、意外に早く効き目を実感される方も多いです

<症例1>
60代女性 20年来の膝の痛みでご相談に。
漢方薬は粉薬で初回15日分ご紹介しました。
15日後、「これは強い薬なのですか?」と聞かれたので、「特に強いということはありませんが・・・?」と答えたら、飲み始めて3日目くらいから効いてきたとのことで、こちらもびっくりしました。
3ヶ月程続けて、すっかり痛みが気にならなくなり、1週間くらい飲まなかったらまた少し痛みが出てきたので、もう1ヶ月服用し、その後はやめても大丈夫!とのことでした。
<症例2>
70代女性、腰痛のご相談。
漢方は高い!とおっしゃるので、とりあえず10日だけ飲んでみたら?とオススメしました。そのかわり、効き目が良い煎じ薬で飲んでもらいました。
10日後にいらして、朝の痛みが軽くなった感じがするので続けてみたいとのこと。その後4ヶ月ほどは煎じ薬でしっかり頑張ってもらい、すっかり良くなったので予防で飲める安い漢方にしたい・・・とのことでしたので、錠剤に切り替えて継続していらっしゃいます。
<症例3>
70代男性。脊柱管狭窄症で腰から足にかけて痛みと痺れがあり、だんだん歩けなくなってきたとのこと。新聞で漢方が効くと載っていたので試してみたいというお話。
まずは10日分、漢方の煎じ薬と田七人参液を一緒に飲んでもらいました。
10日後、階段を上るときに息切れがしなくなったというお話で、そのまま継続をオススメしました。
今は薄めて作ってお茶代わりに飲んでいるようですが、痛みはほとんどなくなり、前よりもたくさん歩けるようになったとおっしゃっていました。
もちろんなかなか改善しにくい難しい方もいらっしゃいますが、漢方は痛み止めではなく、中から血行を良くして痛みを改善するお薬ですので、まず3ヶ月を目安にがんばってみてはいかがでしょうか?