• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

33歳男性 身長170cm 体重68kg

 1年前より、両足に水虫ができる。患部は水疱状で痒みが激しい。甘い物や肉食を好む。また、足の裏に汗をかきやすい。

 漢方薬の荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)をとん服で、紫雲膏(しうんこう)を外用(ぬりぐすり)でお出しした。飲み始めの2週間は、痒みがいっそうひどくなったが、その後、次第に軽減。3ヶ月もすると痒みは消失し、見た目もほとんど良くなってきた。それからしばらくして漢方薬を止めたが、甘い物や外食などが多くなると、また水虫が出る。その場合には、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)と紫雲膏の組み合わせですぐに良くなる。

 水虫は、白せん箘という細菌が原因で起こるが、漢方では、感染する人の体質に問題があると考える。甘い物や肉食は、血液を酸性に傾け、末端での抵抗力を弱めるため水虫にかかりやすくなる。糖尿病の人も水虫にかかりやすい。荊芥連翹湯は、体内に溜まった毒素(酸性物質など)を排出させ、末端での免疫力を高める。


Copyright© Pharmacy Mutsugoro. All Rights Reserved.