秋から冬にかけては、空気も乾燥して、ウィルスの働きも活発になり、インフルエンザなどの流感や風邪も蔓延します。
そのため、生来、気管支の弱い方や気管支アレルギーの方は、気管支炎や、扁桃炎、気管支喘息などを引き起こしやすくなります。
また、ただの気管支炎だと思っていたら、肺炎を併発していたということもあるので、注意が必要です。
特に、高齢者には、無熱性の熱のでない肺炎も増加しています。
気管支炎と扁桃炎は、一過性で終わりやすいのですが、気管支喘息は、長期化しやすく、慢性化しやすいのが、特徴です。
ここでは、秋から冬にかけて多く発生するアレルギー性の気管支喘息の漢方薬療法について、考えたいと思います。
I.漢方からみた秋・冬のアレルギー性の気管支喘息
漢方では、肺(肺を含んだ呼吸器系)は、嬌臓(きょうぞう)と呼ばれ、大変デリケートで、病気になりやすく弱い臓器であるとされています。
そして、アレルギー性気管支喘息は、この肺の働きと強い結びつきのある疾患であるとされています。
漢方医薬学では、腎の働き(詳しくは、「腎虚と漢方」をご参照ください。)のひとつに、『命門の火』という身体全体を温めるボイラーのようなものを想定しています。
加齢や病気やストレスなどで、「腎」の働きが悪くなると、この“命門の火”も弱くなり、そのため陽気が不足して、身体全体の代謝機能が落ちてきます。症状は、体質的にもっとも弱い部分から出てきます。
呼吸器系の弱い人は、寒さに対して、肺の防衛力が低下して、肺が冷えて、アレルギー性の気管支喘息などの呼吸器疾患を誘発しやすくなります。
秋・冬のアレルギー性の気管支喘息の漢方的な治療法としては、肺を温めて、気管支拡張作用のある漢方薬を使うことで、アレルギー性の気管支喘息の症状を押さえるとともに、腎の陽気を補うことで、喘息を引き起こす腎陽虚の体質を、根本的に改善することが必要になります。
II.アレルギー性の気管支喘息の漢方薬
アレルギー性の気管支喘息の体質改善に用いる漢方薬は、いろいろとございますが、その中に効き目の良い『双料参茸丸(そうりょうさんじょうがん)』がございます。
髙木漢方の双料参茸丸は、腎の陽気を補い、腎陽虚の体質を根本から治療することができる漢方薬です。
Ⅲ.冬虫夏草とは?
双料参茸丸の中には、薬用人参や鹿茸(ろくじょう)や黄耆などの代表的な補腎薬が配合されており、さらに、呼吸機能を向上させ、免疫力も上げる【天然の冬虫夏草(とうちゅうかそう)】も含まれているすぐれた漢方薬です。
この漢方薬に含有している天然の冬虫夏草は、薬用キノコの一種で、肺と腎の両方を強化する滋養強壮薬として、漢方では、古くから使用されてきました。
現代医学の研究においても、天然の冬虫夏草は、感染防御作用、気管支拡張作用、免疫力強化作用、抗炎症作用などの幅広い作用が確認されています。
漢方薬は、使用する前に、必ず、専門家にご相談ください。
【秋・冬のアレルギー性の気管支喘息の漢方健康相談】
秋・冬は、呼吸器の疾患が多発します。アレルギー性の気管支喘息が、なかなか良くならないときは、髙木漢方の漢方薬を試してみませんか。
髙木漢方では、漢方の豊富な知識と経験に基づいて、あなた様のアレルギー体質の改善のお手伝いを致します。
髙木漢方では、アレルギー性の気管支喘息のご相談のことは、もちろん、インフルエンザの漢方的治療法と予防法や、毎年繰り返す扁桃腺炎や、気管支炎の漢方的治療法や予防法などのご相談も承ります。
健康やお薬のことなら、何でもご相談くださいませ。
ご相談&カウンセリングは無料です。
髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。
子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう) 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
(石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話 045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間 11:00~18:00
定休日 金
【当店への行き方】
① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。
元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)
② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。
駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。