• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

手のツメのタイプと健康状態との関係について

毎日何気なく見ている指の爪(ツメ)のタイプで、健康状態を知ることができると言ったら、ご興味がわくでしょうか。

漢方では、「皮膚は内臓の鏡である。」とされており、これは、皮膚(ツメも含めて)の姿は内臓の状態をあらわすものであるとの教えです。

ツメは、皮膚の一部である角質が変化したものであることから、ツメは、健康状態のバロメーターのひとつとなります。

もし、手のツメの全てに、異常があれば、全身性の病気があることになります。

ツメには、色がなくて、健康なツメはピンク色にみえます。
手のツメは、1日に、0.01mm、1ヶ月で、約3mm伸びます。

①手のツメのシワについて

縦シワは、老化現象を示します。30歳を過ぎても、縦シワがなければ、若々しい証拠となります。
老化の早い人は、縦シワがどんどん増えます。

横シワは、過去の大病や栄養障害で、ツメの成長が抑えられたことを示します。
たとえば、根本から5mmのところに横シワがあれば、50日前に病気になったことを示します。

②手のツメの色の異常について

ツメが白色なら、肝硬変や腎臓機能障害、貧血、レイノー病、ツメカンジタ、ツメ真菌症や放射線障害などが考えられます。

ツメの甲に多数の白斑があれば、肝臓病、糖尿病、慢性腎炎が考えられます。

ツメが黄色なら、新陳代謝の低下や、リンパ浮腫、肺の病気などが考えられます。

ツメの色が緑色なら、緑膿菌による感染症です。

ツメの色が黒色や褐色や黒色の線が入っていたら、アジソン病(副腎皮質の機能低下)やウイルソン病(先天性銅代謝異常)や銀皮症やヒ素中毒などが考えられます。

もし、黒色で濃淡があり、ツメの変形を伴うときは、悪性黒色腫も考慮に入れてください。

③手のツメの形態の異常について

ツメの甲がもろくなり、剥がれやすくなっていたら、カンジタ感染症や尋常性乾癬、貧血、甲状腺機能異常等が疑われますし、除光液による影響やツメの栄養障害も考えられます。

粟粒状の陥没があるときは、円形脱毛症や白ナマズに伴うものです。

ツメが円形ドーム状に指先を覆うようなときは、肺病、心臓病、肝臓病、血管障害等のあるときです。

ツメがへこんで、スプーン状になるときは、鉄欠乏性貧血やビタミンB12欠乏症や甲状腺機能亢進症などが考えられます。

④ツメの三日月について

手のツメの三日月が大きい人は、健康だといわれていますが、これは嘘です。
三日月の大きさは、生まれつきのもので、三日月がなくても健康な人はいます。

それよりも、三日月が増えたり減ったりしたときは、要注意です。
体調に変化が出ている証拠です。

このように、手のツメをひとつとっても、健康とは深いつながりがあります。

健康のことや病気のことで、お悩みの時は、お気軽にご相談くださいませ。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

皮膚のトラブルや手のツメの異常は、内臓の健康状態と密接なつながりが有ります。

それらを漢方の尺度で、判断して、体質を改善して、皮膚を健康にして、お肌を元気に綺麗にします。

尋常性乾癬や掌蹠膿疱症や掌蹠角化症やアトピー性皮膚炎など皮膚病でお悩みの時は、お気軽にご相談ください。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

髙木漢方の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談とカウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5



DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274

丁目のバス停の前に当店はございます。



Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.