• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

更年期障害に伴うイライラやPMSには漢方薬

更年期障害という病気はそもそもありませんが、女性が閉経に向かっていく時に発生しやすい、さまざまな不快な症状を総称しているものです。

年齢的には、42歳~閉経前後(日本人の平均閉経年齢は51歳)くらいでしょうか。

更年期の時期に多く発生する代表的な症状や病気は、「PMS(月経前症候群)、ホットフラッシュ、イライラする、急な発汗、便秘、下痢、肩こり、首こり、不安感、動悸、うつ病、不眠症、自律神経失調症」などです。

これらのさまざまな不快な症状を「不定愁訴」ということもございます。

更年期障害に伴うこれらの不快な症状や病気の改善には、髙木漢方の漢方薬がお役に立ちます。

髙木漢方の漢方薬の使用例

46歳        女性
 
8か月くらい前から、うつ状態、イライラ感、PMSが出るようになった。
最近の2か月間は、うつ状態が悪化して、やる気が出ない。
3か月間無月経。
肩こりと首こりがひどい。

病院で検査しても、異常なし。
「更年期障害による自律神経の失調でしょう」と言われた。
安定剤を処方されたが、飲みたくない。

この状態を改善したくて、ご来店された。

当店の漢方薬をはじめて、一ヶ月後にご来店。
「止まっていた生理が来た。」
「イライラ感がすごく軽くなった。」

さらに、一か月後にご来店。
「うつは、ほぼ消えた。」
「肩こりと首こりも感じない。」
「漢方薬をはじめてから、気分が落ち着いて、体調が良くなったので、しばらくは続けたい。」
とのことでした。


髙木漢方の漢方健康病気相談

更年期の時期になると、イライラ感やPMSや自律神経失調症や不眠症などのさまざまな不快な症状や病気にお悩みになることがございます。
そんな時は、髙木漢方までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。


髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&漢方カウンセリングは無料です。
電話にてのご相談も承ります。


【 子宝相談と皮膚病相談なら 】
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日     金                       


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.