テツムラ漢方薬局へようこそ
  サイトマップ プライバシーポリシー お問い合せ
漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com ホームへ 店舗紹介 相談方法 よくあるご質問
 

 先月放映されたテレビ番組【発掘!あるある大辞典】で『プチうつ』について紹介していました。
 『プチうつ』とは、病院で治療を受けるほどではないけど、なんとなく気分が晴れない、落ち込みやすい、あまり外出したくない、人と話すことがおっくう億劫といった、軽い(プチ)うつ症状のことを指すようです。
 番組では、このプチうつの人が最近かなり増えているといっていました。
 通常、うつは強い精神的ダメージを受けることで起こることが多いのですが、中にはそのようなダメージがないのにうつになってしまう人もいます。原因は小さなストレスの積み重ね。それが脳や体のエネルギーを消耗させてしまう、うつ症状になっていくというものです(自覚がなく進行する)。

 また、うつに陥りやすい性格のタイプとして次の2つを挙げていました。
① 完璧型人間→常にストレスが多く、エネルギーを消耗しやすい。
 ・目標を達成できない・・・・いらだちで日々ストレスを感じている。

② 円満型人間→欲求を抑えることでストレスがかかり、エネルギーを消耗しやす
  い。
 ・人との和を乱さないように過剰の気を使うため、エネルギーを消耗する。

 日々ストレスが多く、上のどちらかのタイプに当てはまる人は、十分休息をとったり、気分転換を心がけてみた方がいいかもしれませんね。

【漢方医学的な考え方】
 漢方の古典に「恬憺(てんたん)、虚無(きょむ)、精神内に守れば、病、何によってか生ぜむ」とあります。
 つまり、心を平静に保ち、思いわずらわず、ストレスをうまく発散させていれば、病気にはならないということです。
 また、「百病は気より生ず」とあり、東洋医学では、七情(喜・怒・憂・思・悲・驚・恐の七つの感情)がこう昂じると病気になるとして重視しています。
 特に、現代のうつ病に相当すると思われる『気積(きせき)』という病気の原因は、「憂(うれう)・思(おもう)・怒(おこる)」の感情で、これが鬱積し内臓の機能を低下させて発症すると考えています。

 漢方では五臓六腑のバランスを調整し、気血のめぐりを改善して、うつ症状を緩和させていきます。
【よく用いられる漢方薬】
・柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
  体力は比較的あり、のぼせて動悸がし不眠を訴え、不安感やイライラがあって
  便秘気味の方に用います。

・柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
  神経質でゆううつ感が強く不眠や動悸があり、体力はあまりありません。
  のどが渇き、時に寝汗をかくことがあります。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
  胃腸を丈夫にして気力・体力を高める作用があります。
  やる気がなくて体もだるく、食欲が落ちている人に。

・加味逍遥散(かみしょうようさん)
  イライラや不眠などの神経症状を強く訴え、頭痛やめまい、動悸がある女性に
  多く使用します。更年期のうつ症状にも。

・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
  気のめぐりをよくして気分がふさいでいる状態を改善する効果があります。
  のどに異物感があるとよく訴えられます。時に動悸やめまいもあります。


Copyright© TETSUMURA-KANPOU PHARMACY All Rights Reserved.