きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			四季の色「草木染」
			
			
				
					
						
							
								
									 
									~植物が持っている色素~ 
								 
								 
									植物はどんなものでも色素を持っています。
										  ですからどんな植物でも染色の材料として使えますが、ここで言う染色に使う植物は「しっかりした色や楽しい色が染まるもの」と考えてください。 
									例えば黄色の出る植物を見てみましょう。
										  昔から使われていたものには、エンジュ・ウコン・キハダ・クチナシ・カリヤスなどがありますが、もっと身近には、タマネギの外皮やみかんの皮などでも染まります。  
									やってみると、昔から使われていたものは、とても強くて濃い色が染まりますしあまり退色しません。それに比べるとタマネギの外皮やみかんの皮で染めたものは、少し弱くやさしい色です。ここでは特別なものを使うよりも身近にあるものを出来るだけ取り上げたいと思います。  
									
								 
								
								
								
							 
						 |