きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			四季の色「草木染」
			
			
				
					
						
							
								
									 
									~身近でたくさん集める~ 
								 
								
									植物のどの部分を集めて使えばいいのでしょうか? 
									同じ植物でも色素をたくさん含んでいる所とそうでない所があります。
										 それは次のように大別できます。  
									
										- 花で染めるもの (ベニバナ、マリーゴールドなど)
 
										- 葉で染めるもの (雑草、木々の葉など)
 
										- 実で染めるもの (クチナシ、ヤシャブシ、ザクロ、コーヒー豆など)
 
										- 根で染めるもの (アカネ、ムラサキグサなど)
 
										- 樹皮で染めるもの(クリ、サクラ、クスノキなど)
 
									 
									5つに別けましたが、これもあまり厳密に考える必要はありません。  
									例えば、クリは樹皮で染まるものに上げていますが、イガでも染まりますし実の薄皮でも染まります。 
									どんな色を染めるのかによりますが、身近にあって出来るだけたくさん集めることが出来る材料を使うことが草木染の基本です。  
									
								 
								
								
								
							 
						 |