笹葉新さん
投稿日時: 2022/02/07 00:16
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。茯苓と知母を試してみていたのですが、茯苓は自生思考がシャープにかつ出てきやすくなってしまい中止していました。また知母の方はというと、こちらも茯苓と似た症状が別に出てしまい中止しています。これまでの経験どおり、やはり中止して3日~1週間ほどで症状は消えていきます。
ここ最近は、自生思考はコルチゾールの過剰分泌が続いているためかもしれないと思い、朝にトリプトファンなどのセロトニンの材料を飲んでから5分ほどの散歩と、夕飯前にランニングマシンで30分の早歩き運動をしていますが、2週間ほど続けていますが地味に改善がされていっているような手応えがあります(わずかずつではあるのですが)。竹葉はいずれ試したいと思っています。
今の生薬は、小麦・白朮・酸棗仁・黄耆・高麗人参のサプリから取り出した粉末・柴胡・薄荷・芍薬・川芎・釣藤鈎・地黄・牡蛎・竜骨・甘草、で行っています。小麦と酸棗仁は多め(10g近くは入れてると思います)黄耆はやや多め、甘草は2かけらほど、他は少量を入れています。柴胡と薄荷は疏肝解鬱にと思い加えています。他、メガビタミンのため、プロテインの摂取やナイアシン類といったサプリも摂っています。
今のところはこれで幻聴の方はほぼ無い状態をキープできています(個人的な経験でしかないですが川芎が大きいと思います)。お聞きしたいのは酸棗仁と黄耆についてなのですが、酸棗仁はミルサーなどで粉末にして煎じることで効果を高められないか、ということと、購入していた黄耆の大きさは直径5~6mmほどのものですが、大ぶりの黄耆の方が効果が高いのか、ということです。高麗人参のサプリは、生の人参の粉末のため敢えて煎じると効果が高いとレビューにあり、そのようにしています。内科で紅参末を処方してもらえたらいいのですが、なかなかそうもいかずネットで購入しています。
毎回の長文で恐縮ですが、ご返答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。