yuzuponさん
投稿日時: 2022/10/25 10:39
初めまして。初めての漢方相談です。
【主に悩んでいる症状】
・片頭痛(2020年4月くらいから増え始めた)
・片頭痛時の動悸・フラフラ、冷えのぼせ、光や音を過敏に感じること
【どういう時に起きやすいか】
・排卵前後
・生理前
・台風になる熱帯低気圧が発生した時
・気圧や気温差等天候が安定しない時
現在脳神経内科などで前庭性片頭痛と診断されトリプタン製剤や予防薬を服用中です。元々PMSによる片頭痛と思った為婦人科に通院していました。ピルも試しましたが合いませんでした。
現在は毎日当帰芍薬散と頭痛対策に五苓散も頓服で服用中です。片頭痛時の動悸はまだありますが、当帰芍薬散とコエンザイムQ10で、普段の動悸は改善されました。婦人科で加味逍遙散、呉茱萸や内科で桂枝茯苓丸を試していたこともあります。
排卵前後と生理前は特にトリプタンが効かず、また3日と長引くことも多いため仕事にかなり影響が出ています。
病院で漢方を処方はして頂けるのですがが、症状に合わせて自己判断で服用しており、合っているのかどうかが正直分からないです。より合う漢方や、服用の仕方をアドバイス頂けますでしょうか。