えいこさん
投稿日時: 2023/01/06 09:50
咳が2週間以上続いています。
咳が始まってから今日まで熱はなく、いわゆる風邪のような症状もありません。
(コロナの抗原検査キットで検査もしましたが陰性でした)
元々慢性副鼻腔炎、後鼻漏があるため
咳が出ること自体珍しいことではないです。当初は後鼻漏による咳だろうと思い
耳鼻咽喉科で以前同じ症状のときに処方された
ツムラ104(辛夷清肺湯)
ツムラ109(小柴胡湯加桔梗石膏)
カルボシステインの3種類を6日間続けました。
ですがが症状が全く好転しなかったため
今度はツムラ29(麦門冬湯)
カルボシステインを飲みました。
すると咳が少し減ってきました。
4日間飲み続けたところで
咳をすると鼻や口から鼻水が出てくることが多くなり、喉に貼りつくような感覚が強くなりました。
そこで今度は麦門冬湯をやめて、
辛夷清肺湯、カルボシステインを飲むことにしました。
それから4日間飲み続けて、現在咳は減ったものの治ってはいません。
鼻水はずっと透明、ここ数日は粘度が強いと思います。
毎回ではありませんが咳き込んでしまうと
ぜぇぜぇ言うときや、喉に貼りついた鼻水が取ろうと吐きそうになることも。
カルボシステインも飲み始めて2週間近くなり、今日でなくなります。
ここ1、2年は咳が出たとき、
小青竜湯やプロアスゲン(市販薬)を飲むと
すぐに治まっていたため、あまり気にしていませんでした。今回も小青竜湯を飲んだ日が1日ありますが咳がひどくなったため、即中止しました。
気管支炎も混ざっているような気もしますが何を飲んだらよいかわかりません。
何かアドバイスをいただけたら助かります。