もころんさん
投稿日時: 2023/07/18 10:28
前回、冷えると下痢になるという相談をさせていただき、いくつかご回答くださった中から一番始めやすかった人参湯の市販薬を服用しました。
一先ず十日間服用し、下痢の方は良くなった感じになり、付加価値かどうかはわからないのですがいつもあまり良くない喉の調子が安定したのですが、人参湯を飲んでからどうにも胃が震えてる感じで落ち着かなく、また説明書きに書いてある「尿量が多い人に向く」という項目も気になってしまい、下痢も止まったしいいかと服用をやめました。
やめてから胃の震えっぽいのはおさまったのですが、どうにもやっぱりお腹を触ると冷たく、冷えると痛くなることもしばしばで、下痢まではいかないものの軟便気味になることが多いので、やはり冷えを治さないと駄目なのかなと思い、ご相談させていただきます。
あまり胃の震えっぽいのを気にせず人参湯を飲んだほうがいいですか?
それとも人参湯と同じような効果のある他の漢方がありますか?
因みに、何故かは分かりませんが胃苓湯を飲んだときも同じように胃が震えてる感じになりました。
尿量は多くなく、多分むくみがあると思うので五苓散は適宜服用してます。(五苓散は大丈夫です)
今回の件にはあまり関係ないとは思いますが、バラ科アレルギーがあるからか清肺湯は全然ダメでした。あと、麦門冬湯も胃が変な感じになってあまり良くありませんでした。
よろしくお願いします。