たぬきさん
投稿日時: 2025/05/19 13:03
口臭、粘つき、口の渇きがひどく、
ドライスキンや舌の歯形や舌裏の静脈がかなり膨らんでいたことなどがあり、
漢方屋に相談して、
①柴胡桂枝乾姜湯を三か月ほど続けましたが、全く効果がないので、
次は違う漢方屋さんに相談して、
②玄武温陽と釣藤散を処方されました。一ヶ月ほど続けましたが、
舌のむくみや歯形などは減ってきたものの、
毎日下痢っぽくなってきたので、次は
③半夏白朮天麻湯と香蘇散を処方されました。
スネの痒みなどのドライスキンはマシになったものの、口の渇きや粘つき、口臭や便の粘つきが全く良くなら無いことから
次は④半夏白朮天麻湯と茵ちん五苓散を処方されましたがどんどん口の渇きがひどくなりました。
このまま漢方を辞めた方がいいのか、
胃熱か大腸湿熱かわからないですが、
口臭をとにかく治したくて、どなたか何かアドバイスありますか?
ちなみにアルコールは三カ月前から辞め、晩ご飯は控えるなどかなりこの三ヶ月で生活習慣を見直していますが、
元々腸が弱いにも関わらず、浴びるようにアルコールを飲んでいたこと、人の目をかなり気にするようなストレスがかなりかかるタイプです。
よろしくお願いします。