czsanさん
投稿日時: 2020/02/12 13:18
先日、目が覚めたと同時に目が回り、しばらくして吐き気が酷くなり、頭のコメカミ辺りも痛かったので 病院に行きました。
CTを撮ってもらい、血液検査をしてもらいましたが、血液検査では全く異常が無かったので 脳梗塞の可能性は低いので おそらく三半規管の異常でしょう。と言われ めまいの薬と吐き気止めとカロナールをもらいました。その日から、食欲も無かったのですが、無理矢理、軽くですが食事をしてカロナールとめまいの薬を飲み、二日目くらいから胃の調子も悪くなり、レパミドも飲むようになりました。
めまいは、薬が効いているのかありませんが、首周りが痛く、頭はボーッとします。以前、副鼻腔炎になった時のような感覚です。
私が診てもらった病院は、いつも診てもらっている内科です。本当は耳鼻咽喉科が良いのでしょうか。
二日後にCTの結果を聞きに行くのですが、その時に副鼻腔炎かどーかも聞こうかと思っていますが、内科でもわかりますか?
漢方薬は体の中から改善されると聞いたのですが、漢方薬ならなにが合いますか?
胃弱で冷え性で便秘体質で不安症でもあり、鼻炎もあり、鼻炎からくる頭痛もあり、そして 今回めまいが起きて、どこから対処していけばよいでしょうか、常になやんでいます。
よろしくおねがいします。