hamstarさん
投稿日時: 2020/11/17 15:46
以前から、副鼻腔炎(蓄膿症)だという認識はありましたが、酷くなったため耳鼻科に通い始めました。
鼻茸もあり、匂いもしないことから、早期手術を促されていますが、どうしても自然治癒(免疫力)・自然療法で克服したいと考え、拒否しています。色々調べた結果、手術しても再発の恐れもあることから、好酸球性副鼻腔炎ではないかと考えています。
西洋の薬で「止める」のではなく、東洋の薬で「体の芯から治癒する」ことを目指し、このサイトに辿りつきました。
・葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
・桂姜棗草黄辛附湯(けいきょうそうそうおうしんぶとう)
・辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
副鼻腔炎に効果があるものとして、上記3つが挙げられますが、どれが自分の体に合っているのか、わかりません。
どのように調べるのが、宜しいでしょうか?