はなちゃんさん
投稿日時: 2021/03/03 16:21
高校1年生の息子が、学校のストレスから精神的に不安定になって、病院で加味帰脾湯と抑肝散陳皮半夏を1日2回朝夕で飲むように処方されています。
食事の30分前に飲ませていましたが、しだいに飲むのを嫌がるようになり、飲んだり飲まなかったりしていましたが、最近は食直前であれば、きちんと飲むようになりました。
お湯で溶いた漢方薬を、食事と一緒にテーブルに置いておいてほしいと言われ、そうすれば食事の直前に飲んで、すぐ食事を始めています。
この飲み方で効果はあるのでしょうか?
気のせいか食事30分前に飲ませていた頃のほうが、効果があったような気がします。
しかし反抗期でもあり、言うことを聞かないので、飲むタイミングを変えるように言えば、また飲まなくなってしまいそうで、どうすればいいのか悩んでいます。
どうぞよろしくお願いいたします。