「その他」に関する漢方相談
絞り込み:
並び替え:
逍遥散について 逍遥散は気を上げますか下げますか? 例えば抑肝散は気を下げて、帰脾湯は上げると主治医に簡単に言われました。 よろしくお願いいたします。 もっと見る
投稿日時: 2023/05/12 18:47
3年ほど前から体臭に悩んでいます。 喉の奥から臭う感じ、また体温が上がってくると匂いが発散してくるイメージです。 匂いはその時々で異なり、すえたような匂いの時、便臭、酸っぱい匂... もっと見る
投稿日時: 2023/05/12 01:32
ふわふわ、ふらふら目眩、 立ち眩みがします。 両足底が痺れています。 立ち上がると足から、ふらつき胸がドキドキします。 家事が出来ず困っています 夜も寝つきが悪くて睡眠薬... もっと見る
投稿日時: 2023/04/20 19:43
呉茱萸湯は、頭痛や嘔吐の症状がなければ使わない漢方ですか? よろしくお願いいたします。 もっと見る
投稿日時: 2023/04/16 19:42
25日前に肺塞栓症で10日間入院して退院後 お薬を処方されています。服用薬は血液凝固阻止剤のイグザレルト15㎎、コレステロールの薬のパタパスタチン1㎎です。熱はないですが咳が止ま... もっと見る
投稿日時: 2023/04/14 21:10
この4月に14歳になる娘について相談です. 1年ほど前から睡眠障害が顕著になり,夜は不眠,朝は起床できない状態が続いています.去年の10月ー12月ごろは夜の10時ごろに寝床に着い... もっと見る
投稿日時: 2023/03/11 22:59
木防已湯のことでご相談させてください。 飼い猫が心筋症で、利尿のために服用することになりましたが、使われている生薬の石膏についてわからないことがあります。 手元にあるのは、エキ... もっと見る
投稿日時: 2023/02/26 21:02
複数の漢方の服用方法について教えて下さい。 ツムラの漢方医療用を2種類飲んでいます、 カップに2剤を入れお湯で溶いて飲んでいますが、 この飲み方で良いのでしょうか? 別... もっと見る
投稿日時: 2023/02/05 18:25
真武湯と抑肝散陳皮半夏の併用について 真武湯に芍薬が入っていますが、抑肝散陳皮半夏と併用しても問題ありませんか? 効きが悪くなるというような記載を見かけました。 時間を空... もっと見る
投稿日時: 2023/02/01 19:11
飲み合わせに関して相談があります。現在、頭痛と生理不順の治療で当帰芍薬散と五積散を処方されているのですが、 整腸剤として市販のビオスリーHi錠も併用することは可能なものなので... もっと見る
投稿日時: 2023/01/16 16:26
キーワードから探す
お悩みの症状やキーワードを入力してください。
検索する
症状
© 漢方薬のきぐすり.com