
2025年問題 さざんか
2021年がスタートしました。コロナが再び猛威を振るい、全国的に感染
者数が急増しています。医療崩壊が近いと言われ、不安な毎日が続いて
います。医療現場が大混乱になっていますが、もう1つの問題が生じて
います。
それは、高齢者の方の要支援・要介護申請が、全国的に例年よりも
急増していることです。時事通信調査では、2020年10月度には要支援から
要介護への区分変更申請が前月比30%超増えた自治体が10市に上り、
自然増では前例がないそうです。
「健康寿命を延ばそう」、「認知症予防に取り組もう」を合言葉にした高齢者
対象の健康教室やコミュニティーサークル活動がコロナによって活動制限
されたこと、ディサービスなどの施設利用を控える人が多くなったこと等が
原因です。
高齢者が自宅にこもりがちになれば、足腰は弱り、脳の機能や身体能力も
落ち込みます。さらに、物忘れから始まり、思い込み、勘違い、そして認知
症へ進んで行きます。その結果、介護が必要になるケース、介護度が悪化
していくケースが多いです。
「2025年問題」とは、西暦2025年以降、団塊の世代が75歳以上の後期
高齢者となり、我が国が超高齢化社会になることをいいます。団塊の世代
の人口は約800万人です。厚生労働省の試算では、
この方々が75歳以上になると、現在約1,500万人の後期高齢者人口が、
約2,200万人に膨れ上がると報告されています。
我が国は、国民の4人に1人が75歳以上という、世界史上類を見ない
超高齢化社会に突入します。コロナによって医療現場は疲弊しています。
これからの高齢者は、自分の身は自分で守る意識が今まで以上に必要で
あると考えます。
新年早々、暗いニュースから始まりましたが、治療より予防。
予防が何よりも勝ります。
この1年も健康情報やお役立ち情報を発信して参ります。
一緒に学び、元気に過ごして参りましょう。
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など
食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************