女性 20歳代
(服用2週間)
呑気症の方は、唾液が口に溜まり、ゴクっと飲む回数が減ったように感じました。
それに伴い、げっぷの回数もいつもより少なく感じました。
[ カテゴリー » Topics ]
20歳代 男性 9(過敏性腸症候群 ガス漏れ型)
2週間服用 お世話になっております。 過敏性腸症候群でお薬処方して頂きました〇〇です。 毎日薬を飲ませて頂いて、体調も良くなってきている気がします。 ありがとうございます。 お薬の件なのですが、もうそろそろ残り少なくなってきたので、新しくもう二週間分お願いしたいのですがご都合よろしいでしょうか? |
ツイート |
更新日: 2023/09/09 |
20歳代 女性 (過敏性腸症候群 自爆テロ型)
カルテに正式に書き込みながら感じたことを一応報告してみます。 その前に無事帰れているでしょうね。 僕は昨日教えてくれた不快症状のほとんどすべてが、水分の過剰摂取に起因していると思います。 僕の3倍くらい摂る水分量のすべてが体で働いたのち排出できればいいのですが、恐らくかなり残っているのだと思います。 小指便の後、カレーになるのは寧ろ守られているのではないでしょうか。頻尿は当然これだけ飲むのだから想定内ですが、それで出切れないのを腸の方から捨てるのは、身を守るための常套手段です。また水が溢れて、頭の方まで増えてくると、フラフラの症状が始まります。そんな患者さんには、病院では強烈な利尿剤が出たりするのですから、西洋医学も東洋医学も同じ視点なのです。数百年前にそのようなことを見つけた昔の人は偉いです。 あなたは水分過多で胃酸を薄めていますから、食欲も出ないし、消化力も落ちます。食べれなくなれば当然体力が落ちますから、安眠できません。頭に血が上っているのではなく、眠るだけの体力がないと言ったほうが説明がつきます。僕はこういった方には昨日作った煎じ薬を飲んでもらいます。体力がつくだけで眠れるようになる人もいるのです。 喉の渇きをいやすのに冷たい水では一気にガブガブ飲んでしまいますから、必要以上に飲んでしまいます。のどが渇きやすいあなただからこそ、温かい水分を心がけてください。体温より低い水は、原則体に入れないでください。治ったら敵みたいに好き放題飲んでください。 あなたにはどんな病気も潜んでいません。単なる不摂生です。でもいい経験になりますよ。僕なんか学生時代、パチンコ代欲しさに食費を倹約し、コメに塩をかけて食べていたのですから。金があればカップラーメンをおかずに米を食べていました。おかげで毎日下血するようになり、朝目が覚めたらゲイゲイ吐いていました。 お金がなかったから牛窓に電話を入れたら父が栄養剤を送って来てくれました。それで治ってしまいましたが、若いって凄いですね。 問診のあと、あなたが舌診を求めましたが、僕は断りました。何十年前に僕がするべきことではないと悟っているからです。僕の舌診や脈診などよりも、あなたを診断されたお医者さんの方を信じます。内視鏡で腸にも胃にも問題がなかったってことを信じます。診断名に過敏性腸症候群とつけたことを信じます。ただ僕が信じたのは内視鏡検査の結果です。先生が過敏性腸症候群と診断名を付けたのは「病気ではないから安心して」というメッセージです。僕は診断名は、あなたを安心させるための苦肉の策だと思っていて、診断名は信じませんが、その先生の気配りを信じます。 数時間もかかってやって来たあなたが、「腑に落ちた」と言って下さって安心しました。僕より先に相談された漢方薬局さんが、なぜあなたをタンパク不足と判断されたのかわかりませんが、「来てよかった」「薬剤師の国家試験に通ったらまた来ます」と言ってくれたのはとてもうれしかったです。なぜなら僕もあなたと同じように「どうしてもなりたかった薬剤師」ではないからです。兄弟の上が全部薬局を継がずに、お鉢が回って来ただけの薬剤師ですから、あなたの今と同じやる気など全くなかったです。 牛窓に帰り、失意のうちに過ごしていたのですが、不思議な縁で漢方薬に出会い、と言うより僕の先生に出会い「薬剤師でよかった」と思えてから40年近く薬剤師人生を楽しんでいます。昨日あなたのための煎じ薬をあなた自身で作ってもらったのも僕と同じ「何かのきっかけ」を期待してです。これからの人生できっと待ちに待った出会いがあります。その時のために薬学生の特権を生かしてください。 心身ともに元気になっていただける薬草たちと、あなたの節制でおそらくすべて解決してくれると思います。2週間で解決しなければ4週間で。僕が何を考慮したらいいのかを教えてくれればその都度考えます。でも、あっという間に治りそうな気もしています。病気ではなく、単に身を守ってくれていた症状ですから。 |
ツイート |
更新日: 2023/09/09 |
30歳代 男性 (過敏性腸症候群 ガス型)
現在の状況は排便は1日1回、週に2度2回の日もあり。 ガスの方は排便前にあるガスと食事後に少しあるくらいで気にならない程までかなり排出回数は減りました。 ガスの音は変わらず高音な感じです。 後食事は処方前に比べてかなり食べれるようになりました。 |
ツイート |
更新日: 2023/09/08 |
40歳代 女性 (過敏性腸症候群 ガス漏れ型)
こんにちは。お薬をまたお願いします。 最近の状況は、だいぶ寝れるようになってきました。 以前は一度 目が覚めるともう寝れませんでしたが、今はすぐ寝れるように。 以前のような不安感などなく、毎日、満たされた気持ちで過ごせています。 ヤマトさんのお薬のおかげです。 ありがとうございます。 |
ツイート |
更新日: 2023/09/07 |