電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

2月10日はニートの日です。
・・・て、何やねん?
ほぼ毎年ニート祭りっていうのを開催しているらしく、昨年のテーマは「ひきこもらず、”ニート的感性”で生きる」というものだったらしい。
で、2019年のテーマは「ニート的感性~その先の幸せへ」というもの。
ここでもニート的感性って言葉が使われているけど、ニート的感性って何?
第一部では、朗読劇で、ニート・ひきこもりを経験した人にとってそれは無駄な時間だった?それとも意味があった?これからどんな風に生きていきたい?など思いを朗読劇にしたもの。
第二部ではトークライブで、どんなことにもっとニート的感性を分かち合えば気づかなかった幸せが見えてくるという話。

ひきこもりの経験がある私にはこの祭り、めっちゃ気になります。
ニート的感性って言葉使ってますけど、ニート的感性って何なんでしょうね?

2月9日はふぐの日です。
単なる語呂合わせのようです。

ふぐは山口県下関では「ふく」と呼ばれ、福というように縁起を担いでいます。
ふぐだと不具や不遇といった縁起の悪い言葉に通じるからだそうです。
私は別にそうは思わないんですけどね。

ふぐは高たんぱく質で低カロリーでコラーゲンが豊富で、脂肪分はほとんどありません。
ダイエットに美容に良さそうです。
ただ免許がないと調理できないのと、お高いのでなかなか手が出せないですね。

私は一度だけ食べたことがありますが、刺身が苦手なのでふぐ刺しは美味しいとは思わなく、鍋もたまらなく美味しいというものではなかったです。
ただ最後の締めの雑炊はめちゃめちゃ美味かったのは覚えています。
もともと雑炊は好きではなかったんですけど、あの雑炊を食べてからしばらくは雑炊にハマりました。


ふぐで怖いのは毒ですよね。
解毒剤もないですし・・・
中毒になると唇と手が痺れ、ムカつき、嘔吐、呼吸困難に陥り、30分以内に死亡する例もあります。


昔の医薬学者の李時珍は、「フグを食べるときは、一日以内は漢方薬を飲んではいけない」と勧告していたそうな。
その理由については分かりませんが・・・

2月8日はにわとりの日です。
普段何気なく食べている鶏肉も、命を頂いているという意識を持ち、鶏に感謝をする日です。

鶏肉は栄養価が高く、胃腸に優しいので、胃腸の弱い人や病後の回復、出産後の体力回復などに良い食材だと言えます。
ただし、かなり体が弱り、胃腸の消化吸収力が低下している場合に栄養満点の食べ物は逆効果になるので、鶏肉ではなく鶏のスープを毎日飲むなどしてゆるゆると回復を図ると良いです。

鶏肉は高たんぱく質・低脂肪ですが、皮の部分は脂肪が多いです。
脂肪が気になる人は皮の部分を除けば良いだけの話ですが、そうするとコラーゲンが摂れません。
脂肪は要らないけどコラーゲンは摂りたいという場合は、肉と皮を一緒に弱火で煮ることで、脂肪とコラーゲンがスープに溶け出しますが、それを冷やすことで油はスープ表面に凝固し、コラーゲンはスープに残るので、そのスープを利用すると良いです。

コラーゲンは艶やかな肌や髪の毛を作りますが、ビタミンCを一緒に摂らなければ十分に働かないので、ビタミンCも一緒に摂るようにすると良いです。

2月7日はフナの日です。
深い意味はないらしく、単なる語呂合わせです。

フナって食べたことないんですけど、フナって結構体に良いみたいで、フナの肉だけでなく、全身を利用できるみたいです。

フナの肉は利尿してむくみを解消するので、妊娠に伴いむくみがある人や、お乳の出が悪い人にも良いです。
また胃腸を温めて丈夫にするため、胃腸が弱い人にもおすすめです。
フナの卵は目に、頭は焼いて粉末にして咳に、骨は焼いて粉末にして皮膚病に、脳は難聴に良いと言われているようです。


フナは小骨が多いため食べるのが面倒みたいですが、骨についた肉が一番美味しいらしいです。
骨を軟らかくなるまで煮るなど工夫して食べるといいかもしれませんね。

2月6日は抹茶の日です。
茶道で釜をかけて湯を沸かす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから来ているようです。

抹茶で思い出しましたが、当薬局を利用していたお客様がお茶をやっており、お茶会があるので招待されたことがありました。
私は心配性なので、お茶会に行く前にどんなものなのか詳しく教えてもらい、抹茶の席では、初心者は絶対座らない方が良いという位置を教えてもらい、当日挑み、煎茶の方は周りの人のやってるのを真似しながら何とかこなしました。

で、問題は抹茶です。
座らない方が良いと言われていた席に誰も座らず、私が勧められたので「初めてなので何にも分からないので無理です」と返すと、「大丈夫です」と言われたので、まあ何とかなるだろうと思い、その席に座りました。
で、先生が淹れた抹茶がまず初めに私に出されました。
どうせ、すぐ他の人にも出されるだろうと思い、何もせず待っていると、他の人には一向に出されず、みなさん私に注目してるじゃないですか!
どうやら私が飲まないことには次に進まない仕組みになっているようだ・・・
煎茶の勉強はしてきたけど、抹茶の勉強は全くしてなかったので慌てふためき、「こう回せば良いんですよね?」とボソッと言うと、「逆です」と返され、穴があったら入りたいとはこのことだと思いました。
でも良い経験をしました。
誘ってくれたお客様に感謝です。