ひまりさん
投稿日時: 2022/11/29 19:25
一年前から逆流性食道炎になり、タケキャブを飲みましたがあまり改善なく六君子湯を毎回出されますが効果は、わかりません。とにかくゲップ、おならがよく出ます。ゲップがやたら出るのでおそらく逆流してると思いますが口の中がじわっと苦くなり喉のつかえが半年あります。一年前にストレスがあり、噛みしめぐせになり自律神経が変になってると思います。このような場合、どんな漢方がいいでしょか?
ひまりさん さま
こんにちは。
逆流性食道炎でお悩みとのこと、おつらいことと存じます。
ゲップとおならがよくでるとのことから、体内の気の流れが詰まりやすいのではないかと推定されます。
ストレスからくるかみしめ癖もあるとのこと、肝気が鬱滞しているものと推定されます。
気の流れを改善して、ストレスで消耗した肝血を補いながら、肝の血のめぐりをよくすれば、逆流性食道炎は、落ち着いてしずまってくると思います。
漢方薬としては、開気丸と逍遥顆粒を一緒にしばらく続けるとよいかもしれません。
自律神経が整って、ゲップやおならやかみしめ癖や逆流性食道炎もなくなってくるでしょう。
貧血気味で冷え性なら、婦宝当帰膠もいいかもしれませんね。
六君子湯とは、併用できます。
お大事になさいませ。
漢方薬をお試しになる前には、専門家にご相談ください。
なかなか改善しないときは、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談ください。
回答日時: 2022/11/30 11:07
ひまりさんからのコメント