n1013さん
投稿日時: 2023/03/15 04:29
先月末、長男が入院した頃から眠れなくなりました。
寝つきは悪くないのですが、夜中2〜4時に目が覚めてしまいます。
長男はアセトン血性嘔吐症で入院したのですが
夜中ハッと目が覚めて、また吐いてないか、吐くんじゃないかと心配になり
寝返りの音なども気になってしまい
寝たような寝てないような感じで朝を迎えてしまいます。
先週、近くの漢方薬局に行き
酸棗仁湯と天王補腎丹を処方していただいて
それぞれ夜一回服用しています。
また吐くんじゃないか、という不安はだいぶ和らいできたように感じますし、
昨日は夜中目が覚めたものの、3週間ぶりに朝まで寝られました。
が、今日は今まさに、3時前に目が覚めたあと
手足に汗をかき、全身も発汗して、ドキドキしてきて呼吸が浅くなるような感覚があり
寝室を出てこちらのサイトに辿り着きました。
緊張状態が続いているのか、
昼間眠くなり疲れるものの、昼寝してしまうようなことはありません。
食欲はあり、便秘もありませんが、
元々胃腸は強くないタイプです。
副鼻腔炎になり、抗生物質も服用していますが
それの影響もあってか、口の中に苦味を感じます。
ぐっすり寝たいのですが、まだまだ時間がかかるものでしょうか?
また別のよい漢方はありますでしょうか?
康氏漢方 荻窪薬店
この回答は非公開です。質問者のみご覧いただけます。
回答日時: 2023/03/17 13:45