かなかなさん
投稿日時: 2023/09/29 10:47
緊張しやすく、病院での血圧測定では測る前からドキドキと緊張し、脈拍と血圧が高くなってしまいます。ちょっとした他人とのやり取りの最中、頭から汗が流れてきます。相手に緊張している訳ではないのですが、説明したりのやりとりで汗が出てきます。
大勢の前で話したりするのが苦手で、緊張しすぎてしまいます。
驚きやすいです。
みぞおちから臍の辺りまで動悸があるのですが、動悸が改善されていけば過緊張も改善されるのでしょうか?
症状として
過緊張 多汗(特に頭と首元)
緊張で汗が流れてきます。
手の平足裏汗 寒がり
驚きやすい 車酔い 食後すぐの排便
食後の眠気 あざが出来やすい 舌のヒビ割れ
喉が渇いて水分を沢山とる トイレが近い
不眠(入眠障害 早朝覚醒)
思い悩みやすい イライラしやすい
痩せ型
お腹の動悸を含め、上記は子供の頃からの症状で、手足の冷えもあったのですが、現在は緩和されてきました。
喉の詰まりがあり半夏厚朴湯
耳管開放症で加味帰脾湯を服用していました。
現在は不眠改善の為
抑肝散陳皮半夏、加味帰脾湯を服用しています。