なぎちゃさん
投稿日時: 2024/06/18 13:27
慢性上咽頭炎からの後鼻漏に悩んでいます。
喉の奥にネバネバの後鼻漏が張り付く
舌は白っぽい
口が苦い(口臭)
顔や上半身はあつくて下半身が冷える
多夢
上半身の汗
このような場合、竹じょ温胆湯や温胆湯は合いますか?
なぎちゃさん様
後鼻漏にお悩みとのことですね。
竹茹温胆湯や温胆湯は合うかどうかですが、効果的な薬の一つであると思います。
原因は「湿熱」という証で、ねばねばした後鼻漏があるタイプにあてはまります。
ご記載の症状には体内の熱が関与している所見です。
慢性上咽頭炎から後鼻漏という経過をたどっているようですが、かなり長い間症状を患っていることが伺えます。
ここには記載がないようですが、
・胃腸は弱くないですか?
例えば、 胃の辺りに痛みや不快感がある、胸やけや吐き気、げっぷがある、お腹が張った感じ、食欲がない、下痢や便秘の症状があるなど。
・普段の食事の中で味の濃いものや甘いもの、脂っこいものをよく食べませんか?
胃腸の働きが弱いと消化吸収が悪くなり老廃物となる痰が溜まりやすくなり後鼻漏の原因になります。
また胃腸が弱い方は、肺の気が不足しているため刺激に弱く、後鼻漏が出やすくなります。
普段から風邪をひきやすい、疲れやすいという症状はないですか?上半身の汗がでるとのことで肺の機能も弱いのではないかと推測します。
そのため、胃腸の働きを高めるような漢方薬や肺の機能を高めて、鼻粘膜の強化や免疫力をあげるような漢方薬を用いるとよいと思います。
回答日時: 2024/06/18 22:01